出版社内容情報
グラミー賞2025、クインシー・ジョーンズ・トリビュートで披露したマイケル・ジャクソンのカヴァーが話題!
グラミー賞10回ノミネート、アカデミー賞受賞作『ムーンライト』出演。
シンガー・ソングライターとして、俳優として、世界を更新し続けるジャネール・モネイ、初の小説がついに翻訳刊行!
「クリーンな人間」であることがよしとされ、記憶が管理される社会。その中心街の女王として君臨するセシャトは、日々増え続けるまがい物の記憶に頭を悩ませていた。原因を探るうち、彼女は自身にも消去された記憶があると知り――「記憶のアーキビスト」
亡き父から、一生に一度だけ時間を戻すことができる宝石を授かったアンバー。窮地に陥る家族に、彼女は宝石を使うか苦悩する――「変更保存」
グラミー賞ノミネートアルバム『ダーティー・コンピューター』の世界観をベースに、5人の作家とコラボレーションし、世界が今まさに直面している分断の問題を描く。NYタイムズベストセラー、ワシントンポストやバズフィードでも絶賛の傑作!
《訳者紹介》
・安達眞弓
海外ミュージシャンやセレブのメモワール、ミステリなどの翻訳を手がける。訳書に『この、あざやかな闇』『僕は僕のままで』『どんなわたしも愛してる』『死んだレモン』『悪い夢さえ見なければ』『ジミ・ヘンドリクスかく語りき』などがある。
・押野素子
主に黒人文化・歴史に関するフィクション&ノンフィクションの翻訳を手がける。訳書に『フライデー・ブラック』『THE BEAUTIFUL ONES プリンス回顧録』『ヒップホップ・ジェネレーション』『ディアンジェロ《ヴードゥー》がかけたグルーヴの呪文』などがある。
・瀬尾具実子
訳書にバラク・オバマやビル・ゲイツも絶賛した『未来省(The Ministry for the Future)』がある。
・ハーン小路恭子
専修大学国際コミュニケーション学部教授、米文学者。訳書に「マンスプレイニング」の流行語を生んだレベッカ・ソルニットの『説教したがる男たち』などがある。
・山崎美紀
東京都出身。訳書に『この密やかな森の奥で』『森に帰らなかったカラス』などがある。
内容説明
グラミー賞ノミネート10回、アカデミー賞受賞作『ムーンライト』出演!シンガー・ソングライターとして、俳優として、世界を更新し続けるジャネール・モネイ、初の小説!困難な時代を生きる同志たちへ。「クリーンな人間」であることがよしとされ、記憶が管理される社会。その中心街の女王として君臨するセシャトは、日々増え続けるまがい物の記憶に頭を悩ませていた。原因を探るうち、彼女は自身にも消去された記憶があると知り――「記憶のアーキビスト」。亡き父から、一生に一度だけ時間を戻すことができる宝石を授かったアンバー。窮地に陥る家族に、彼女は宝石を使うか苦悩する――「変更保存」。グラミー賞ノミネートアルバム『ダーティー・コンピューター』の世界観をベースに紡がれた5つの物語。世界で絶賛された、ジャネール・モネイ初の小説、ついに翻訳刊行。
著者等紹介
安達眞弓[アダチマユミ]
海外ミュージシャンやセレブのメモワール、ミステリなどの翻訳を手がける
押野素子[オシノモトコ]
東京都出身、ワシントンDC在住。主に黒人文化・歴史に関するフィクション&ノンフィクションの翻訳を手がける
瀬尾具実子[セオクミコ]
ミステリ、サスペンス、SF&ファンタジーなどの翻訳を得意とする
ハーン小路恭子[ハーン・ショウジキョウコ]
専修大学国際コミュニケーション学部教授、米文学者
山〓美紀[ヤマザキミキ]
東京都出身
モネイ,ジャネール[モネイ,ジャネール] [Monae,Janelle]
アメリカのシンガー・ソングライター、女優、プロデューサー、ファッション・アイコン、フューチャリストとして世界的に知られており、キャリアは10年以上にわたる。極めて劇場的でスタイリッシュなコンセプト・アルバムで10回のグラミー賞ノミネートを受け、自身のレーベル「ワンダランド・アーツ・ソサエティ」を主宰。女優としても大成功を収めており、『ムーンライト』、『ドリーム』、『ハリエット』、『グロリアス 世界を動かした女たち』、2020年のホラー映画『アンテベラム』など、高い評価を受けた映画に出演している。本書が作家デビュー作となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 環境省の大罪