似せかたイロイロ!昆虫擬態図鑑

個数:
電子版価格
¥6,600
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

似せかたイロイロ!昆虫擬態図鑑

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月01日 23時26分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4変判/ページ数 279p/高さ 27cm
  • 商品コード 9784591182659
  • NDC分類 K486
  • Cコード C8045

出版社内容情報

国内で見られる身近な昆虫たちの巧みでしたたかな「擬態」の数々を紹介する図鑑。前半部(パート1)では、「枯れ葉擬態」や「ヘビ擬態」など、擬態を30のタイプに分類し、各タイプの実例をたくさんの見ごたえある写真で紹介。後半部(パート2)では、擬態する昆虫100種と擬態するクモ4種のそれぞれの生態をくわしく解説。楽しみながら生き物の多様性を学ぶことができます。
【掲載種】
シロオビアゲハ・キアゲハ・クロアゲハ・ツマベニチョウ・キタキチョウ・アカシジミ・テングチョウ・ツマグロヒョウモン・コノハチョウ・ミスジチョウ・スミナガシ・イシガケチョウ・クロコノマチョウ・コシアカスカシバ・ヒメアトスカシバ・カレハガ・オオクワゴモドキ・ヨナグニサン・ヒメヤママユ・クロスズメ・ホシヒメホウジャク・ビロードスズメ・ヤマトカギバ・ギンモンカギバ・ウスギヌカギバ・スカシカギバ・モントガリバ・アゲハモドキ・マルバネフタオ・ヒロバウスアオエダシャク・トビモンオオエダシャク・クワエダシャク・キエダシャク・オオアヤシャク・クロスジアオシャク・ムラサキシャチホコ・セグロシャチホコ・ナカグロモクメシャチホコ・シャチホコガ・ツマジロシャチホコ・ホソバシャチホコ・キノカワガ・シンジュキノカワガ・キスジコヤガ・チョウセンツマキリアツバ・マエジロアツバ・カキバトモエ・アカエグリバ・アケビコノハ・リンゴケンモン・ハイイロセダカモクメ・カワラハンミョウ・トラハナムグリ・ウバタマムシ・フタモンウバタマコメツキ・ヤノトラカミキリ・キスジトラカミキリ・ゴマフカミキリ・ムシクソハムシ・ユリクビナガハムシ・イチモンジカメノコハムシ・ホソアナアキゾウムシ・アカコブコブゾウムシ(アカコブゾウムシ)・マダラアシゾウムシ・エグリトビケラ・ベッコウガガンボ・ビロードツリアブ・ハチモドキハナアブ・トガリハチガタハバチ・アミメクサカゲロウ・コマダラウスバカゲロウ・ニイニイゼミ・ヒグラシ・トビイロツノゼミ・ミミズク・コミミズク・キボシマルウンカ・マルウンカ・アオバハゴロモ・アミガサハゴロモ・タイコウチ・ホソヘリカメムシ・イダテンチャタテ・コカマキリ・ヒメカマキリ・ナナフシ(ナナフシモドキ)・エダナナフシ・トゲナナフシ・アオマツムシ・カヤキリ・セスジツユムシ・サトクダマキモドキ・オンブバッタ・ショウリョウバッタ・ショウリョウバッタモドキ など

内容説明

弱肉強食の厳しい世界で生きぬく昆虫たちの、巧みでしたたかな「擬態」を網羅した画期的図鑑。

目次

1 擬態のタイプ、イロイロ!
2 擬態する昆虫、イロイロ!

著者等紹介

川邊透[カワベトオル]
野山探検家。イシス編集学校師範代。Webサイト「昆虫エクスプローラ」「むし探検広場」管理人。「芋活.com」共同管理人。身近な自然にひそむ昆虫を中心に、生きもの愛あふれる生態写真を撮り続け、さまざまなメディアで情報発信している

前畑真実[マエハタマミ]
伊丹市昆虫館職員。Webサイト「芋活.com」共同管理人。イモムシ・ケムシ(チョウ目やハバチ類の幼虫)の野外観察や飼育、写真撮影に注力しており、書籍・雑誌への寄稿やイベント等を通じ、その魅力を広く発信している

平井規央[ヒライノリオ]
大阪公立大学大学院農学研究科教授。専門は昆虫生理・生態学。チョウ類、水生動物などをテーマに保全生態学的な観点から研究に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品