ロボット大図鑑 どんなときにたすけてくれるかな?<br> ロボット大図鑑―どんなときにたすけてくれるかな?〈3〉ものづくりをたすけるロボット

個数:

ロボット大図鑑 どんなときにたすけてくれるかな?
ロボット大図鑑―どんなときにたすけてくれるかな?〈3〉ものづくりをたすけるロボット

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年06月03日 18時33分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4変判/ページ数 47p/高さ 29cm
  • 商品コード 9784591180822
  • NDC分類 K548
  • Cコード C8053

出版社内容情報

光村図書令和6年度版小学2年生国語の教科書に掲載されている「ロボット」の著者・佐藤知正先生の監修による最新ロボット図鑑。生活のどのような場面で活躍しているのか用途別に分類して紹介しているので、調べたいロボットがすぐにみつかります。また、低学年でも理解しやすいよう、登場するロボットにはすべて「どんなときに何をして人間を助けてくれるのか」という見出しをつけて簡潔に説明しています。
3巻では、溶接ロボットなど、アームとハンドを組み合わせてつくられた、おもに工場で使われる産業用ロボットを紹介します。さらに、図鑑の内容を整理できるシートも掲載。

目次

自動車工場のロボット
自動車部品工場のロボット
電機・電子工場のロボット
食品工場のロボット
化粧品工場のロボット
衣料品倉庫のロボット
薬品工場のロボット
薬品開発ロボット
工場点検ロボット

著者等紹介

佐藤知正[サトウトモマサ]
東京大学名誉教授。1976年東京大学大学院工学系研究科産業機械工学博士課程修了。工学博士。研究領域は、知的遠隔作業ロボット、環境型ロボット、ロボットの社会実装(ロボット教育、ロボットによる街づくり)。これまでに日本ロボット学会会長を務めるなど、長年にわたりロボット関連活動に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。