出版社内容情報
已己巳己(いこみき)……似たもの同士
照猫画虎……猫を見ながら虎の絵を描く
変態百出……次々に姿を変える
白馬非馬……白い馬は馬ではない
梁上君子……天井の梁の上にいる立派な人
徙宅忘妻……引っ越しの時に妻を忘れる
――この世にはこういった不可解な熟語が数多くあり、
それらを多数集めて解説と例文を加えたのが本書です。
意味不明なもの、笑えるもの、シュールなもの、
教訓と取れなくもないもの、愛や美を切なく歌ったもの、
長編映画になりそうなほどドラマチックなもの
……など多種多様です。
また、比較的よく知られた熟語――君子豹変・呉越同舟・酒池肉林など――
も見すごしませんでした。
名の知れた熟語も、本来の意味がぜんぜん違って伝わっていたり、
その起源に壮大なドラマが眠っていたするからです。
熟語の織りなす百花繚乱・狂喜乱舞・絢爛華麗をご鑑賞ください。
内容説明
シュールな熟語からドラマのような熟語まで「人類の知恵」を一冊に!「已己巳己…似たもの同士」「徙宅忘妻…引っ越しで妻を忘れる」など厳選約300を収録!
目次
第1章 不可解な熟語
第2章 愛と美の熟語
第3章 知っているようで知らない熟語
第4章 深いかもしれない熟語
第5章 アホらしい熟語
第6章 ドラマのような熟語
著者等紹介
杉岡幸徳[スギオカコウトク]
作家。兵庫県生まれ。東京外国語大学卒業。異端なもの、アウトサイダーなものを深く愛し、執筆活動を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
きみたけ
じゅむろりん
kanki
Humbaba
むむむ
-
- 和書
- 知覚の現象学 〈1〉