子どもたちにつたえたい傑作選<br> てんぐ先生は一年生

個数:
電子版価格
¥1,650
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

子どもたちにつたえたい傑作選
てんぐ先生は一年生

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月06日 09時32分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4変判/ページ数 62p/高さ 23cm
  • 商品コード 9784591180143
  • NDC分類 K913
  • Cコード C8093

出版社内容情報

児童文学界に大きな足跡を残した大石真さんとその次男の夏也さんが執筆、新聞雑誌の挿絵や数々の絵本や書籍の装丁に多く携わった画家、村上豊さんが挿絵を描いた児童文学に残る名作。人間社会と動物との関係、教師と子ども、そして学びとは? 多くの今日的テーマを含んだ作品は、今こそ読まれるべき価値にあふれています。

内容説明

「ちょっと、山に出かけてきます。すぐにかえってきますから、おとなしくじしゅうしていなさい。てんぐ先生より。」というかきおきをのこしたまま、先生はそれっきりゆくえふめいになってしまった…。

著者等紹介

大石真[オオイシマコト]
作家。1925年、埼玉県に生まれる。早稲田大学在学中より童話の創作にはげみ、『風信器』で日本児童文学者協会新人賞、『見えなくなったクロ』(偕成社)で小学館児童出版文化賞を受賞するなど、数々の賞を受賞。1990年没

大石夏也[オオイシナツヤ]
1963年生まれ。真氏の次男

村上豊[ムラカミユタカ]
画家。1936年、静岡県に生まれる。1960年に「週刊サンケイ」の連載を皮切りに、新聞・雑誌の連載小説の挿絵や絵本原画、書籍の装幀などで活躍。文芸誌「小説現代」では創刊号から長年表紙絵を担当した。1991年にブラチスラバ世界絵本原画展金牌を受賞。1998年に菊池寛賞を受賞。2022年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品