ポプラ文庫<br> 一万回話しても、彼女には伝わらなかったこと

個数:
電子版価格
¥770
  • 電子版あり

ポプラ文庫
一万回話しても、彼女には伝わらなかったこと

  • ウェブストアに11冊在庫がございます。(2025年05月12日 11時24分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 238p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784591179949
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

人生で上手くいかないことにぶち当たったときに
思い出したくなるようなお話たち
――綿矢りさ(解説より)

作者が書いてきた小説を読み継いできたけれど、
ここへきて、絶妙な「凄み」が出てきたように感じる。
苦くて巧い。潔いのに後に残る。
――藤田香織(「asta*」2019年12月号より)


決別した母と十数年ぶりに顔をあわせた娘、
友情は永遠に続くと思っていたあたしたち、
親しくなかった昔の同僚、見えない鎖に縛られた姉妹、
穏やかな彼女に物足りなさを感じる僕の前に現れた刺激的な女性――。
どれだけ一緒にいても、わかりあえない。
でも近づきたくて、もどかしい。
一筋縄ではいかない女同士の人間関係に悩める
あなたの心を鮮やかに解き放つ、共感度MAXの8篇!
【解説/綿矢りさ】

■著者プロフィール
1983年北海道生まれ。立教大学文学部卒業。2001年、短歌集『ハッピーアイスクリーム』で高校生歌人としてデビュー。現在は、小説、詩、エッセイなど、様々な分野に活躍の幅を広げている。著書に『ハニー ビター ハニー』『誕生日のできごと』『春へつづく』『あかねさす――新古今恋物語』『点をつなぐ』『そして旅にいる』『この場所であなたの名前を呼んだ』『マッチング!』など多数。

内容説明

決別した母と十数年ぶりに顔をあわせた娘、友情は永遠に続くと思っていたあたしたち、親しくなかった昔の同僚、見えない鎖に縛られた姉妹、穏やかな彼女に物足りなさを感じる僕の前に現れた刺激的な女性―。どれだけ一緒にいても、わかりあえない。でも近づきたくて、もどかしい。一筋縄ではいかない女同士の人間関係に悩めるあなたの心を鮮やかに解き放つ、共感度MAXの8篇!

著者等紹介

加藤千恵[カトウチエ]
1983年北海道生まれ。立教大学文学部卒業。2001年、短歌集『ハッピーアイスクリーム』で高校生歌人としてデビュー。現在は、小説、詩、エッセイなど、様々な分野に活躍の幅を広げている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

70
伝わらない、もどかしい女性同士の関係がテーマの短編集。少しミステリーチックなオチの話もあって意外と面白かったです。1作目の『滅亡しない日』から衝撃の話でした。とても仲が良くても、うまく行ってない関係同士でも、こんなことをすれば二度と仲良く出来ないと理解しているのに、どうして相手のことを傷つけてしまうのだろう。わかりあえていると思っていたのに全然分かりあえていなかったり、その逆だったり。女性同士の面倒くさい間柄がよく出ていました。『お茶の時間』は台湾茶が美味しそうで興味が湧きました。2024/03/01

akiᵕ̈

35
タイトルからしてその内容がやっかいである事が分かる8編からなる短編。家族、恋人、友達と日常の身近に起こりうる様々なシチュエーションがもたらす、ままならなさがどれも絶妙に描かれている。自分がこうと思っていても相手は全く違う思いでいるって事に気づけたときのその感情の変化だったり揺れが、分かるわ〜と思いながら読んでいた。「お茶の時間」はちょっとやるせなさもあり、「正直な彼女」の僕の感情は、きっと誰もが考えてみたりするだろうし、なんといっても「切れなかったもの」の姉の存在たるや!どのお話しも地味にじわじわと残る。2024/01/15

MATSU

27
久々にこの方の読みました。共感と言うか、確かに伝わらないだろうと言うタイトルに共感なら(笑)各話ヒンヤリする感じもあり。また違う本を読んでみようと思いました。2024/07/31

mayu

26
初読み作家さん。『なんで、あんな事してしまったんだろう』とか『なんでわかり合えないのだろう』が日常に溶け込む8つの短編集。高校の頃の友情の危うさ、女同士だけど共有できない想い、子供の頃の大人への憧れ、母との確執。それぞれの日常が淡々と進んでいくかと思いきや、自然な流れで差し出される展開に「おぉ」となる。「神様の名前」がなんだか切なくて1番好きだった。読み終えてタイトルを見て思うのは、家族だって友達だって確かにどうしたってわかり合えない関係ってあるのかもなぁと思う。そんな一冊。2023/12/15

くろにゃんこ

22
短編集。連作だったらいいのに…先が気になるお話。友人、同僚、親類など女性たちの間で起こるあれこれ。なんだかとってももどかしい😓2024/02/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21668421
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品