水のひみつ大研究<br> 水のひみつ大研究〈5〉世界の水の未来をつくれ!

個数:
電子版価格
¥3,190
  • 電子版あり

水のひみつ大研究
水のひみつ大研究〈5〉世界の水の未来をつくれ!

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年10月09日 08時50分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4変判/ページ数 47p/高さ 29cm
  • 商品コード 9784591176580
  • NDC分類 K517
  • Cコード C8051

出版社内容情報

日本と世界の水のちがいや、水をめぐる対立・紛争、飲み水やトイレなど世界がかかえる水の問題、水を守るための取り組みなど、世界と水について徹底解説します。軟水と硬水のちがいを調べる実験や、世界で活躍する日本人や日本企業の紹介など、コラムも盛り沢山。世界の水について楽しく学べる一冊です。

■対象となる教科・単元:
小4社会「水はどこから」/小5社会「わたしたちの生活と環境」/小6理科「生き物のくらしと環境」など

<もくじ>

世界は水でつながっている!

1 日本と世界の水のちがい
[もっと知りたい!]海水から飲み水をつくっている国ぐに
やわらかい水とかたい水
[もっと知りたい!]自然からわき出る炭酸水
[調べてみよう]軟水と硬水のちがいを調べよう
売られる飲料水
[もっと知りたい!]容器入りの水をつくる工場を見てみよう
目に見えない水の輸出入
[紀元前にタイムスリップ]世界で最初につくられた上水道「ローマ水道」

2 世界がかかえる水の問題
不足する水資源
[もっと知りたい!]干上がりかけているアラル海
[紀元前にタイムスリップ]砂漠で水を得る知恵 地下水路「カナート」
水をめぐる対立・紛争
[もっと知りたい]ナイル川の利用をめぐる対立
安全な飲み水を得られない人びと
安全なトイレを利用できない人びと
[紀元前にタイムスリップ]下水道がそなわっていた古代のトイレ

3 世界の水を守る取り組み
さまざまな取り組みを見てみよう
[もっと知りたい!]アフガニスタンで井戸をほった中村哲さんの活動
[もっと知りたい!]トイレを増やすプロジェクト
水を確保するいろいろな技術
[もっと知りたい!]霧を集めて水を得るフォッグコレクティング

4 水に対してできること

さくいん

目次

世界は水でつながっている!
1 日本と世界の水のちがい(やわらかい水とかたい水;売られる飲料水 ほか)
2 世界がかかえる水の問題(不足する水資源;水をめぐる対立・紛争 ほか)
3 世界の水を守る取り組み(さまざまな取り組みを見てみよう;水を確保するいろいろな技術)
4 水に対してできること

著者等紹介

西嶋渉[ニシジマワタル]
広島大学環境安全センター教授・センター長。研究分野は、環境学、環境創成学、自然共生システム。水処理や循環型社会システムの技術開発、沿岸海域の環境管理・保全・再生技術開発などを調査・研究している。公益社団法人水環境学会会長、環境省中央環境審議会水環境部会瀬戸内海環境保全小委員会委員長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品