出版社内容情報
地図や年表は、学習になくてはならないメディアです。地図では、地域にある施設を絵地図にまとめたり、防災マップを作ったり、白地図に地域ごとの特徴をかき入れて、一目でわかるようにまとめることができます。年表では、調べた内容を時系列で整理し、どのように変化してきたかを確認することができます。わかりやすい地図や年表をつくるコツを、たくさんの作例と一緒に解説します。デジタルでの作り方も紹介。地図や年表を作成するための計画メモのひながたPDFデータや、年表を簡単につくれるテンプレートのダウンロードもできます。
内容説明
実例が見られる!
目次
1 地図にまとめて伝えよう(地図のことを知ろう)
2 犯罪が起こりやすい場所の絵地図をみんなでつくろう(絵地図をつくってみよう!;地域の絵地図 みんなの作例)
3 米づくりのさかんな地域を調べてひとりで白地図にまとめよう(白地図にまとめてみよう!;白地図を使ったまとめ みんなの作例 ほか)
4 年表にまとめて伝えよう(年表のことを知ろう)
5 日本の自動車の年表をひとりでつくろう(年表をつくってみよう!;年表 みんなの作例 ほか)
著者等紹介
鎌田和宏[カマタカズヒロ]
帝京大学教育学部初等教育学科教授。東京学芸大学附属世田谷小学校、筑波大学附属小学校の教諭を経て現職。専門分野は教育方法、社会科教育(生活科、総合的な学習の時間)、情報リテラシー教育。小学校社会科教科書の企画・執筆に関わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 21世紀を憂える戯曲集