出版社内容情報
どんぐり ころりん すっとんとん
もひとつ ころりん すっとんとん
くまの子ウーフは、秋の山できょうもいいものを
みつけました。ところが、ポケットにしまったはずの
「たからもの」は、ぽとん ぽとんとポケットの
あなからおちてしまい、ねずみのふくろのなかへ……。
「ほかに いいもの みつけるさ」
ウーフがまたあるいていると、こんどは赤くて小さくて、
まるくてひらたい、きれいなものをみつけました。
1968年に雑誌に発表された本作「ウーのたからもの」は、翌年に刊行された童話集「くまの子ウーフ」には収録されていない未刊行作品です。
長く読み継がれてきたウーフの世界の原点ともいえる、みずみずしくおおらかなこのお話を、広瀬弦の絵で絵本として刊行します。
内容説明
どんぐりころりんすっとんとんもひとつころりんすっとんとん あきの山できょうもウーフはなにかをみつけました。世代をこえて愛され続けるロングセラー童話「くまの子ウーフ」の原点となるお話。
著者等紹介
神沢利子[カンザワトシコ]
1924年、福岡県に生まれ、北海道、樺太(サハリン)で幼少期をすごす。文化学院文学部卒業。詩、童謡、絵本、童話、長編と、児童文学の第一線で幅広く活躍。一連の「くまの子ウーフ」の童話や絵本(ポプラ社)のほか、『ちびっこカムのぼうけん』(理論社)『うさぎのモコ』(新日本出版社)『ふらいぱんじいさん』(あかね書房)など、世代をこえて読み継がれている作品は数多い。日本児童文学者協会賞、小学館児童出版文化賞、日本童謡賞、路傍の石文学賞、巌谷小波文芸賞、モービル児童文化大賞など数多く受賞
広瀬弦[ヒロセゲン]
1968年、東京生まれ。のびやかな線と個性的な色使い、確かな表現力で、挿絵や絵本の仕事に活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
starbro
がらくたどん
絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく
Midori Matsuoka
遠い日
-
- 和書
- 観念的生活 文春文庫