出版社内容情報
日比野 恭三/青木 美帆[ヒビノキョウゾウアオキミホ]
著・文・その他
オザワ部長/菊地 高弘[オザワブチョウキクチタカヒロ]
著・文・その他
くじょう[クジョウ]
イラスト
内容説明
結局みんな、書道が好きで。楽しくて。書道パフォーマンス甲子園で予選敗退が続く、名門・三島高校書道部。ぶつかり合って成長していくメンバーたちの感動ストーリー、他4話。実話だから共感必至!
目次
群青色の青春(愛媛県立三島高等学校書道部)
#明星学園ファッション部(明星学園高等学校ファッション部)
人と人をつなげる音楽(大阪桐蔭高等学校吹奏楽部)
誰かが誰かを応援する(岐阜県立岐阜商業高等学校応援部)
みんなで歌える幸せ(武庫川女子大学附属中学校・高等学校コーラス部)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
優希
39
部活の物語なので、自分が部活をしていた頃を思い出します。青春してたなぁとか。懐かしさに元気をもらえたような気がしました。2023/08/02
たまきら
32
すっかりこのシリーズにはまりました。特にコロナ禍の高校生たちの学生生活には涙が止まりません。誰のせいでもないけれど、涙をのんだ人たちがたくさんいる…。「群青」のパフォーマンスをYoutubeで見ながら号泣し、娘に引かれました。だって~。他にも先日ニュース番組で特集されていた女子学生だけの応援部がある岐阜商業高等学校、甲子園でキレッキレのグレイテスト・ショーマンをきかせてくれた大阪桐蔭高等学校に既視感があり、また涙ぐんでしまいました。いいわ~このシリーズ。2023/10/01
アヒノ
5
実話を元にした5校の高校部活ストーリー。 書道部、ファッション部、吹奏楽部、応援部、コーラス部と、どの部活もコロナの影響でこれまで通りの活動ができず辛い思いをしている中で、それぞれが今できることを精一杯頑張って取り組んでいる姿が心に響きます。 表紙にもなっている「書道パフォーマンス」知らなかったので動画で検索してみたけど、これが凄かった… 決められた時間内で音楽に合わせながら皆で作品を造るのを見て感動しました。 コロナ禍の疲れた心に効く、"青春サプリ"です!2022/05/26