出版社内容情報
池上 彰[イケガミアキラ]
監修
内容説明
この本では、2021年1月から12月まで、計89本のニュースについて、くわしい背景を説明しながら、写真や図版をまじえて紹介しています。これらのニュースをとおして世界や日本の今を知り、これからのことについても考えてみてください。
目次
巻頭特集 史上はじめて延期された五輪!
1月(1都3県に緊急事態宣言発出(7日)
緊急事態宣言下、異例の「成人の日」(11日) ほか)
2月(ソニーの純利益が初の1兆円ごえへ(3日)
ヒマラヤの氷河崩壊と洪水、温暖化が原因か(7日) ほか)
3月(ヤフーとLINEが経営統合、国内最大級のIT企業に(1日)
みずほ銀行、システム障害を謝罪(1日) ほか)
4月(競泳の池江選手、白血病を乗りこえオリンピック代表に;ゴルフの松山選手、日本男子初のマスターズ優勝(11日) ほか)
5月(新型コロナワクチン、アメリカが特許権放棄に賛成(5日)
「ウッドショック」で木材価格が大幅に値上がり(5日) ほか)
6月(日本政府、台湾へワクチン124万回分供与(4日)
北日本を中心に記録的な暑さ(11日) ほか)
7月(静岡県熱海市で土石流発生(3日)
オリンピック東京大会、1都3県の無観客開催決定(8日) ほか)
8月(広島と長崎で76回目の原爆忌(6日)
第32回オリンピック東京大会が閉幕(8日) ほか)
9月(デジタル庁が運用を開始(1日)
アメリカでハリケーン「アイダ」の被害が拡大(2日) ほか)
10月(2階建て新幹線「Max」が運行終了(1日)
ノーベル物理学賞に、温暖化を予測した真鍋淑郎さん(5日) ほか)
11月(COP26閉幕、気候変動対策の新たな合意が成立(13日)
藤井聡太三冠、「竜王」獲得で四冠を達成(13日) ほか)
12月(大量漂着の軽石、国が本格的に回収開始(6日)
アメリカ史上最大級の竜巻が発生(10日) ほか)
著者等紹介
池上彰[イケガミアキラ]
1950年、長野県松本市生まれ。慶應義塾大学卒業後、1973年、NHKに記者として入局。1994年から「週刊こどもニュース」キャスター。2005年3月NHK退社後、ジャーナリストとして活躍。名城大学教授、東京工業大学特命教授。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- 政治社会学 (第3版)