出版社内容情報
ねこがいるのか、いないのか。ただそれだけ!ナンセンスな展開と言葉の繰り返しが、子どもたちの笑いのツボをを刺激します。
内容説明
ねこがいるか、いないか。ただ、それだけ!こどももおとなもわらう!ねこ絵本の裏定番。※ラストは結構びっくりします。
著者等紹介
たなかひかる[タナカヒカル]
お笑い芸人、ギャグ漫画家、絵本作家。京都府出身。グレープカンパニー所属。主に「田中光」として活動し、絵本作家としての名義のみ「たなかひかる」となる。著者初の絵本『ぱんつさん』(ポプラ社)で第25回日本絵本賞を受賞。漫画連載の他、広告、テレビ番組とのタイアップなど活動は多岐に渡る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
1 ~ 1件/全1件
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
starbro
274
続いて4作目です。たなか ひかる、2作目です。『ぱんつさん』の作者だけあって、想定外の展開、インパクト抜群だにゃあ(=^・^=) https://www.poplar.co.jp/topics/55003.html2022/02/22
馨
187
読みたかった絵本。ねこいないと見せかけて、そんなところから猫!?と度肝を抜かれます。猫の出てきかたもシュール。途中いぬいるになるし(笑)。面白かったです。2023/08/13
愛玉子
114
ねこいる?って聞かれたからねこ探しちゃったよ、えっいないじゃん、って思ったらババーン!ねこいた!なんでそんなとこにいるんだ、しかも無表情だ、つまりねこ的には平常運転だ、なんでこんなたくさんいるんだ、ババーン!いぬまで出てきた、予想よりめっちゃねこいる、どうせえっちゅうねん!という絵本でした。帯の『頭が良くならない絵本』といううたい文句は非常に適切ですね、なんなら頭がしばらく使いものにならなくなるわ。ババーン!慣れてくるとねこの気配がわかるよ、ほら、そこにもここにも!ババーン!いかん、頭の中がねこまみれだ!2023/02/22
イケメンつんちゃ
107
両口屋是清 御題菓 夢浮橋 週末に480ページ アンチはうなぎ登り お米は高い あっても倍返しだ うちもあと残りわずか マリーちゃんのおっしゃることは絶対 「お米が無ければケーキを食えば」 そうしたいけど 遣唐使からの脱却 めちゃめちゃ人気商品 やっとこさ手元に 待ちくたびれてヨコハマ 今度で三回目らしい 全く記憶になかった 3D構造 ネコはいろんな所から ご機嫌斜めだったり ミサイルのように 飛び出す筆箱 わかるわかるその評価 私もそう思います 縦笛はリコーダー コンドルは飛んで行く メリル・ストリープ2025/02/15
ぶち
104
ねこが思わぬところからババーンと!最初は淡々と、そして徐々にエスカレート!ねこ、ねこ、ねこ…… これでもかと、ババーン。ラストにイヌがババーン! あれ?ねこは? もっとババーンして欲しかったよ。2024/06/10
-
- 和書
- 関節鏡視アトラス