1か月に1回物を動かせば家はキレイになる―苦手な人のための新津流掃除&片付け入門

個数:
電子版価格
¥1,540
  • 電子版あり

1か月に1回物を動かせば家はキレイになる―苦手な人のための新津流掃除&片付け入門

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 191p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784591171202
  • NDC分類 597.9
  • Cコード C0077

出版社内容情報



新津 春子[ニイツハルコ]
著・文・その他

内容説明

世界一のノウハウを組み込んだハウスクリーニングで実践する56の技。

目次

序章 家が汚いからなんとかしたいと思っているあなたへ(なぜ家が汚くなるのか;家が汚いままだと、どうなるか ほか)
第1章 新津流 掃除や片付けの考え方(新津流 掃除の心構え;新津流 片付け論 ほか)
第2章 何から始めたらいいのかわからない人のための掃除の基本(日々の掃除の基本;片付けの基本と掃除との違い ほか)
第3章 苦手で面倒くさがりな人のための掃除法(家の各場所の掃除の際に気をつけるべきポイント;用具が揃っていない ほか)

著者等紹介

新津春子[ニイツハルコ]
日本空港テクノ株式会社所属。1970年中国残留日本人孤児二世として、中国瀋陽に生まれる。中国残留日本人孤児であった父の薦めによって一家で渡日。言葉がわからなくてもできるという理由で清掃の仕事を始めて以来、今日まで清掃の仕事を続けている。95年、日本空港技術サービス(現:日本空港テクノ)に入社。97年に全国ビルクリーニング技能競技会一位に輝く。以降、指導者としても活躍し、現在は羽田空港第一、第二、第三ターミナルの清掃の実技指導に加え、同社ただ1人の「環境マイスター」として、羽田空港全体の環境整備に貢献する。2018年には「掃除の楽しさ」や「掃除方法」など、さまざまな掃除関連の情報を発信するチャンネル「新津春子のやさしいお掃除チャンネル」を開設する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

70
http://naym1.cocolog-nifty.com/tetsuya/2021/10/post-a2e5d4.html 変な話ですが、ミニマリストでないのが好感を持てます。2021/10/08

ゆるまる子

24
モノを動かすだけならできるかも〜なんて気持ちでこの本を手に取ったら最後、全然違う笑。とにかく掃除を徹底している。丁寧に教えてくれる本。ズボラな人が読むとかえってストレス過多になりそう。モノを動かしてマメに埃を取る、うーん私には難かしい。背の高いモノは横にして棚へ入れるってすごい。ここまでするなら、そんなにモノいらないや〜って気持ちになりました。テキトーな私。(2023-212)2023/11/16

T66

9
よい意味で当たり前の、普通の、基本のことが書いてあった。なんか引っ越すにあたり、物の下や裏のほこり、モノの多さに愕然。これを動かせばキレイになり、そのついでに不用品を処分してればモノが減りかなり快適な生活が送れたろうに、、と後悔。この週はここ、今月はここ、とスケジュールを決めることにする。図書館本2023/12/13

ふわりん

8
つい借りてしまう、片付けや掃除の本。今まで、これだ!という当たりがなかったんで、あまり期待せずに読んでみた。ん〜、やっぱり。タイトルの物を動かせばもチラッと出てくるけど、ほぼ掃除の方法がびっちり詳しく書かれた内容だ。読み終わって思った、これが実践できたらホームクリーニングの会社を立ち上げられるなぁと。あれもこれも伝えたいという筆者の熱い思いは確かにしっかり感じたけど、物を動かすだけで家がキレイになるみたいなタイトルはちょっと違うかも。こんなに専門的じゃなく、もっと気楽な、でもちゃんとした掃除の本が欲しい。2021/10/22

epitaph3

7
220115/8冊目/汚れた状態は人に迷惑をかける、とある。喉を掻きむしるような、苦しい言葉。掃除はとにかく苦手である。億劫である。泣きたくなる。とりあえず、ホコリを取る日々を始めよう…2022/01/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18538310
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。