ポプラ社ノンフィクション 科学<br> チバニアン誕生―方位磁針のN極が南をさす時代へ

個数:
電子版価格
¥1,650
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

ポプラ社ノンフィクション 科学
チバニアン誕生―方位磁針のN極が南をさす時代へ

  • 岡田 誠【著】
  • 価格 ¥1,650(本体¥1,500)
  • ポプラ社(2021/06発売)
  • 文庫・児童書 ポイント2倍キャンペーン対象商品(8/24まで)
  • ポイント 30pt
  • 提携先に3冊在庫がございます。(2025年08月11日 07時50分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 207p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784591170342
  • NDC分類 K455
  • Cコード C8044

出版社内容情報



岡田 誠[オカダマコト]
著・文・その他

内容説明

千葉県市原市にある、何の変哲もない地味な崖。でもそこには、約77万年前に地球の磁場(地磁気)が逆転したことを示す痕跡が残されていた…!

目次

第1章 日本の地名がはじめて地質年代に(地球の歴史年表のなかにチバニアンを見つけてみよう;チバニアンの時代、地球はどんなようすだったか ほか)
第2章 77万年前の地球を地層から解きあかす(地層は偉大なタイムマシン;チバニアンの地層から、77万年前の痕跡をさがす ほか)
第3章 僕はこうして、地質学者になった(ものづくりや星の観察が好きだった小中学校時代;カメラマンをめざした高校時代 ほか)
第4章 めざせ、チバニアン承認。国際レースにいどむ(年表 めざせチバニアン承認!;それは学会の昼休みの会話からはじまった ほか)
第5章 科学の発見とは、今見えている世界を広げること(チバニアン承認は科学か;僕が考える「科学」とは ほか)

著者等紹介

岡田誠[オカダマコト]
茨城大学教授。1987年静岡大学理学部卒業。92年東京大学理学系研究科博士課程修了。93年茨城大学理学部助手、2001年同助教授などを経て15年より現職。専門は古地磁気学、古海洋学、野外地質学。堆積物を用いた古地磁気、古海洋学的研究を通して過去の地磁気逆転や気候変動を解明する研究を行う。千葉セクションGSSP提案チームの代表をつとめた。1965年生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

まーくん

87
2020年1月、房総半島中央部・養老川沿いにある地層が、イタリア南部の二候補地を抑えて国際層序委員会から地球の時代区分の基準地層に認定された。そして、その地層「千葉セクション」が堆積した77万4千年前~12万9千年前の時代、第四紀中期更新世が「チバニアン」と命名された。カンブリア紀など古い年代の名称は中国の地名がもとになったものが多く、新第三期や第四紀の新しい年代はイタリアの地名が多い。日本の地名がもとになった時代区分は初めて。この地層の特長は地磁気逆転の痕跡を世界で最もよく残していることである。⇒ 2022/11/08

☆よいこ

86
児童書。約77万年前に地球の磁場が逆転していた。今、方位磁石はN極は北極を指し、S極は南極を指す。しかし77万年前はそうではなかった。地磁気の強さが急激に弱まると、オーロラが現れる。太陽風の影響を受け電波障害が起こり人類はパニックに陥るだろう。大量の紫外線が降り注ぎ生物の大量絶滅が起こるかもしれない。地磁気逆転の地層を目印に、地質年代表の更新世に「チバニアン」という時代が名づけられた。▽著者がどうして地質学者になったか、勉強が苦手でも行動力と体力がすごい。チバニアン承認までの道のり。理学部のすすめ▽良本2022/07/04

yyrn

30
子どものころに憧れた夢を実現させる話でもあるので確かに小中学生向けの本だと思うが、「チバニアン誕生」の偉業を分かり易く解説してくれるので大人が読んでも十分に楽しい本だった。▼だいたい地磁気が180度回転して北が南に?南が北っていったいナニ?というレベルの人(私)が読むのにちょうど良くw、地磁気が逆転するとどんな影響が出るのか?磁場が一時的にせよ弱まると太陽風の影響をモロに受けて地球生命に危機が訪れる?でも600万年の間に22回も逆転している証拠が見つかっているのだから(その最後の逆転が77万4千年前で⇒2024/01/15

ひさしぶり

26
チバニアン承認まで、6年長すぎるゥ。GSSP(地質年代のはじまりを示す境目が科学的に見て世界一よく保存されている地層)の7つ認定条件のクリア。おつむが弱いわたくしはコラムにあるように中国やアメリカの方が77万4000年前の地層があるんじゃない?と思ってましたよ。イタリアや日本の方が地殻変動が激しいからなの。地磁気逆転が過去6000万年間で22回以上起こっていた。(⊙ロ⊙) 地層の泥の粒の中から証明できる(⊙ロ⊙) 児童書なのにお勉強になりました2022/10/01

神在月

23
児童向けに書かれているが良書である。先にもっと専門的な本を読んだが、それでは理解がおよばなかったことが非常にわかりやすく解説してある。地磁気研究に貢献した科学者四人の名前が入った磁極期などいい例だ。松山-ブルン逆転境界などの表もわかりやすい。77万年前、今の房総半島は1000mの海底だった。房総半島沖は三つのプレートが重なり合う地点の為、隆起沈降が激しくゆえに77万年前の海底の地層が地上に現れるのだ。その隆起スピードは日本一で6000年で24m!ロマンあふれる一冊。千葉県民ならば読むべし!2023/02/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18043886
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品