出版社内容情報
世界卓球の解説でおなじみの著者が書く、一般の方がより世界卓球、Tリーグ、東京五輪など、卓球を10倍面白く見る方法。
内容説明
盛り上がるTリーグ、激化する日本代表の選考を見逃すな。日本人選手の活躍と「世界卓球」の人気コンテンツ化、そしてTリーグの開幕などからいっそう注目されてきている卓球。世界卓球の解説でおなじみの著者が書く、より卓球を楽しく見るための解説書。
目次
序章 卓球の基本とルールの変化
第1章 テレビ&会場でのワンランク上の観戦法
第2章 卓球の現状と日本卓球の強化策
第3章 東京オリンピックのメダル争いはすでに始まっている
第4章 卓球のプロリーグと世界ランキング
第5章 卓球選手の素顔とオフシーズン
第6章 ワンランク上のプレイヤーになるために
著者等紹介
宮〓義仁[ミヤザキヨシヒト]
公益財団法人日本卓球協会常務理事、強化本部長。一般社団法人Tリーグ理事。世界卓球解説者。前・JOCエリートアカデミー総監督。前・男子日本代表(ナショナルチーム)監督。1959年長崎県生まれ、鎮西学院高校卒・近畿大学卒。現役時代は、世界選手権シングルスベスト8、ダブルスベスト8、団体ベスト4、ワールドカップベスト8、アジア大会シングルス3位など、数多くの大会で活躍。ソウルオリンピック、シングルス・ダブルス日本代表。引退後は、男子日本代表監督として、2004年アテネオリンピック、2008年北京オリンピック、2012年ロンドンオリンピックで指揮をとる。監督退任後は、強化本部長としての選手育成やTリーグの創設などに尽力する。テレビ中継のわかりやすい解説が評判で、「リオオリンピック」、「世界卓球」「グランドファイナル」などの解説を担当の他、メディア出演多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ゲオルギオ・ハーン
ふろんた2.0
屋根裏部屋のふくろう🦉
Noriko Washio (Hattori)
ちょ