まいにち哲学―人生を豊かにすることば

個数:
電子版価格
¥1,650
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

まいにち哲学―人生を豊かにすることば

  • 原田 まりる【著】
  • 価格 ¥1,650(本体¥1,500)
  • ポプラ社(2017/11発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 75pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月20日 13時48分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 394p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784591156308
  • NDC分類 130.4
  • Cコード C0012

出版社内容情報

ニーチェ「勇気は、最高の殺し屋だ」
アラン「成功したから満足するのではない。満足していたから成功したのだ」
フランクル「生きることに意味があるなら、苦悩することにも意味があります」
三木清「旅において出会うのはつねに自分自身である」
フロム「一人でいられる能力こそ、愛する能力の前提条件なのだ」

■頁をめくるたびに、新しい哲学(ことば)との出会いがある。
毎日、何のために頑張っているんだろう。私の人生これでいいのかな。この人とこの先うまくやっていけるんだろうか。
本書には、私たちが日々、直面する悩みや葛藤に向き合うヒントになるような哲学者たちの格言を、1月から12月まで366日分収録しています。哲学者の教えをより深く味わうための解説も充実。職場のデスク、寝室の枕もと、バッグの中……いつもそばに置きたい「お守り」のような1冊です。
まいにち哲学にふれて、人生を豊かにしてください。

■目次
序文/本書に登場する哲学者たち
1月 決断 ― あれか、これか。どちらでもないか。
2月 自分 ― 近すぎて、わからないことばかり。
3月 人生 ― 後ろ向きに理解し、前を向いて進む。
4月 他者 ― 大切だけど、いつもは向き合えない。
5月 仕事 ― ないと不安、ありすぎると不満。
6月 憂鬱 ― 不幸せの蜜は、やみつきになる。
7月 幸福 ― 遠くを探す、いつも近くで見つかる。
8月 自由 ― 何をするか、何をしないか。
9月 欲望 ― 悩みの種は、エネルギーの種。
10月 恋愛 ― 喜びが胸に満ちあふれ、心は乱れる。
11月 孤独 ― 自由の成果、自由の代償。
12月 時間 ― 立ちどまっても、過ぎていく。
索引/参考文献一覧 

■著者プロフィール
1985年2月12日京都府京都市出身。哲学の道のそばで育ち、高校生時代、哲学書に出会い感銘を受ける。大学在学時よりおこなってきた芸能活動を経て、現在は作家・哲学ナビゲーターとして活動。オンラインサロン「この哲学がスゴい!~ケンカしない哲学交流ラウンジ~」(DMMLounge)主宰。2017年4月にゲーム・マンガ原作制作会社「noexit(ノイグジット)」を設立。著書に『私の体を鞭打つ言葉』(サンマーク出版)、『ニーチェが京都にやってきて、
17歳の私に哲学のこと教えてくれた。』(ダイヤモンド社)、『哲学手帳』(扶桑社)がある。

内容説明

366日、一日一文。日めくりで新しい哲学との出会いがある。解説付き。

目次

1月決断―あれか、これか。どちらでもないか。
2月自分―近すぎて、わからないことばかり。
3月人生―後ろ向きに理解し、前を向いて進む。
4月他者―大切だけど、いつもは向き合えない。
5月仕事―ないと不安、ありすぎると不満。
6月憂鬱―不幸せの蜜は、やみつきになる。
7月幸福―遠くを探す。いつも近くで見つかる。
8月自由―何をするか。何をしないか。
9月欲望―悩みの種は、エネルギーの種。
10月恋愛―喜びが胸に満ちあふれ、心は乱れる。
11月孤独―自由の成果、自由の代償。12月時間―立ちどまっても、過ぎていく。

著者等紹介

原田まりる[ハラダマリル]
1985年2月12日京都府京都市出身。大学在学時より行ってきた芸能活動を経て、現在は作家・哲学ナビゲーターとして活動。オンラインサロン「この哲学がスゴイ!~ケンカしない哲学交流ラウンジ~」(DMMLounge)主宰。2017年4月にゲーム・マンガ原作制作会社「noexit(ノイグジット)」を設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

あつ子🐈‍⬛

4
日めくりで哲学の言葉と出会える一冊です。生きるだけなら不要不急かもしれないけれど「すべての学問の母」である哲学が、実は今ほど必要とされている時代はないのではないでしょうか。 毎日一頁、大切に読もうと思う。2021/08/31

きぬりん

1
日めくりカレンダーよろしく、年間366日(うるう年込み)の各日に哲学者の印象的なフレーズを配し、それに対して著者なりのコメントと教訓を付した本。取り上げられている哲学者は古代ギリシアから現代までと幅広く見えるが、実際には、アラン、エリック・ホッファー、ショーペンハウアー、ニーチェ、三木清からの選定が圧倒的(それに次ぐのがアリストテレス、エマソン、キルケゴール、セネカ、フランクル、フロム、ミル、ラッセル)。人生論的な箴言としての取り上げやすさによるものだろう。カバー裏が366日の教訓の一覧表になっている。2021/09/05

toddJPEN

1
結構頑張って読んだ。1日ワンフレーズずつ読んでいく感じが良いのだろうな。また来年もお世話になるかは不明。そこまで面白くは無かった2018/12/05

AKIRA

0
まなびライブラリー(8月分)2021/08/31

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12326628
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品