ポプラ新書<br> どこまでやるか、町内会

個数:
電子版価格
¥880
  • 電書あり

ポプラ新書
どこまでやるか、町内会

  • ウェブストアに11冊在庫がございます。(2024年07月27日 19時45分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 235p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784591153390
  • NDC分類 318.8
  • Cコード C0231

出版社内容情報

ごみ出し、防犯・防災、広報物配布……やらなければならないはずの町内会の仕事はどこまでリストラすることができるのか?町内会・自治会の課題を解決し、
快適にご近所づきあいするために!
大きな災害が起こるたびに人々の結びつきが注目され、町内会の存在がクローズアップされる。一方で、高齢化で担い手がいない現実や、子育て世代にとって負担の多い活動が、ご近所トラブルのもとになることも。町内会と行政の関係や新興の町内会のあり方を通して、町内会に関わるすべての人の疑問や思いに答える1冊。
◎こんな町内会だったらいいのに……
「班長は平日のごみ置き場の掃除が義務になっている。共働きで子供が小さいのに、どうしよう」(30代・女性・会社員)
→「部分参加」で、掃除にかかる会費だけ払うという相談をしてみては。行政の戸別収集というやり方も。

「町内会や地域の活動にもっと出てほしい。どうすれば住民が参加してくれるのか?」(60代・男性・無職)
→下請け仕事の「大幅リストラ」を検討。新興のマンション自治会では、役員会が月2回程度。ワインとピザを振舞うお祭りをしているところも。

紙屋 高雪[カミヤコウセツ]

内容説明

町内会・自治会の課題を解決し、快適にご近所づきあいするために―大きな災害が起こるたびに人々の結びつきが注目され、町内会の存在がクローズアップされる。一方で、高齢化で担い手がいない現実や、子育て世代にとって負担の多い活動が、ご近所トラブルのもとになることも。町内会と行政の関係や新興の町内会のあり方を通して、町内会に関わるすべての人の疑問や思いにこたえる1冊。

目次

第1章 ごみ出し問題には町内会の抱える問題が集約されている
第2章 「担い手がいない」という悩みへの「解決策」の罠
第3章 その事業は本当に必要か
第4章 町内会はどこまでリストラできるか
第5章 今すぐできるリストラ策「おまとめ事業」と手続きの簡素化
第6章 行政、連合体、町内会、住民への提言

著者等紹介

紙屋高雪[カミヤコウセツ]
1970年愛知県生まれ。京都大学法学部卒。自らのブログ「紙屋研究所」で漫画評論や育児論、社会時評をつづる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

おかむら

32
去年久々に町内会の副班長が回ってきて、普段は回覧板とかロクに読まずに回してたので気にもしてなかったけど、役員の超高齢化(会長さん85歳!)と住民も高齢化(回覧板が回せないとか市政だよりを配るのが困難とか)、なんかそんなに年寄りだらけなのわが町内?、今までの町内会のあり方ではいずれ破綻してしまう? この本は町内会のスリム化というかリストラ化の提案。書いてあることはもっとも。ただこういう改革をやってくれる根気熱意のある人材がどこの町内にもいるわけではないからなー。いても町内の仕事になぞ興味ないだろうしなー。2017/07/09

ちょび

19
何故か半強制になって忌み嫌われているPTAとは対極に、自由参加のおやじの会(お父さんたちのPTA)があれだけ盛り上がっているのが何故か。この町内会の本を読んでやっと腑に落ちた。当たり前の事だけど、楽しくなさそうなもの、得体の知れないよくわからないものには関わりたくないって、ただそれだけの事なんだ。楽しそうな事にはちゃんと人は集まる!2017/06/12

Nobu A

16
図書館本読了。小学生の時に親に行かされた町内会の草むしり。得体の知れない日本に古くからある団体を見事に可視化。事例を挙げながら課題の解決策を探る。行政の下請けをする任意団体。夜中の見回りや小学生の登下校の安全誘導等の取り組みは地区によって様々。外部委託するところもあれば、全くしないところも。本来の目的はコミュニティ意識の涵養。行政からの無理な要請をはっきり断り、出来る範囲でやる。輪番制も使用不透明な徴収金もなくし、魅力的な町内会になったら、入ってみようかなと思う人が増えるだろうな。「近助」の精神。2018/02/22

獺祭魚の食客@鯨鯢

16
東日本大震災以降助け合いするための互助組織として見直されているが、高齢化と若年層の不参加による弱体化が課題となっています。会長も持ち回りという団体では、長期的な視点から考えて活動することが欠落しやすい。行政からは地域の自治組織として期待度が大きく、その落差が活動当事者の悩みの種となっている。震災や事件など大きな危機意識を喚起する機会を契機として結束力を高めるしかないのはいたし方ないことか。「鼓腹撃壌」は古代中国の故事だが、自由な活動や発言ができないよりは平和であることの証左か。2017/09/26

よし

12
読んでみて、なるほど、と思ってしまった。「「町内会」は”任意団体”である事を、肝に銘じておくのが第一であるということ。ご多分に漏れず、何でもかんでも「頑張りすぎる」。防犯パトロール、防災訓練、年寄り見守り・・などなど、行政の下請け的仕事をつい安請け合いをしていく。」ここでも働き過ぎの弊害!とにかく、町内会がすべき急務は、ただ一つ、町内会を「リストラ」すること。そして、不可欠なたったひとつの仕事は、「コミュニティー意識(お隣さん)を育てていくこと。」・・。とても参考になる一冊。 2017/05/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11522790
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品