ポプラ社の絵本<br> りゅうじんさまは歯がいたい

個数:
  • ポイントキャンペーン

ポプラ社の絵本
りゅうじんさまは歯がいたい

  • 関屋 敏隆【作・絵】
  • 価格 ¥1,650(本体¥1,500)
  • ポプラ社(2015/08発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 30pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月05日 11時45分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B4判/ページ数 1冊(ペ/高さ 27X30cm
  • 商品コード 9784591146156
  • NDC分類 E
  • Cコード C8793

出版社内容情報

竜神さまの歯いたがなおったら……あめだあー!あめがふるぞー!水のめぐみは最高だ!雨がすきになる楽しい絵本。

内容説明

どうしよう。あめがぜんぜんふらないよ。ぼくたちかっぱはおおよわり。さかなもかえるもおおよわり。あめのかみさまりゅうじんさまがこまった、どうやらごびょうきなんだ…。

著者等紹介

関屋敏隆[セキヤトシタカ]
1944年、岡山県津山市に生まれる。京都市立美術大学(現:京都市立芸術大学)工芸科染織専攻卒。大学生のころから自転車で日本中をスケッチしてまわり、旅や冒険、探検をテーマに多くの作品を描いている。『馬のゴン太旅日記』(小学館)で第7回絵本にっぽん賞、『中岡はどこぜよ』(文・田島征彦 くもん出版)で1991年ボローニャ国際児童図書展グラフィック賞特別推薦、『オホーツクの海に生きる彦市じいさんの話』(文・戸川文 ポプラ社)により、1997年度産経児童出版文化賞美術賞、1999年度ブラティスラヴァ世界絵本原画展ビエンナーレ金のりんご賞、ベオグラード第6回国際イラストレーション・ビエンナーレ・グランプリを受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

keroppi

30
図書館にて。かっぱが、龍神様の歯痛を秘薬ごんごーるで治す。NHKアニメ「龍の歯医者」を思い出す。ごんごーる、欲しい。2017/06/24

ヒラP@ehon.gohon

27
まずは、絵の凝縮感に圧倒されました。 お話も、絵にはめ込まれた文字と活字とで、キシキシしています。 遠目を引く絵本ですが、どうでしょう。 虫歯の話だけに、食いつきに微妙な期待感を持ちました。 読み聞かせ挑戦したいと思います。2021/08/14

anne@灯れ松明の火

23
南の南の隣市、新刊棚で。本自体も大き目で、絵もダイナミック。自分で読むより、読み聞かせてもらう方が見やすいかも? 強そうな龍が虫歯って、面白いね。2015/12/01

RX78

19
絵が個性的。ポップな感じ。カッパの秘薬ほしい。あー明日は歯医者だ。2020/10/03

遠い日

17
力強い絵はすべてコラージュのようだ。虫歯ができた龍神様は、その痛さに雨を降らせる力もない。河童のお医者の腕は確か。治ってからの楽しい絵はパワー全開。雨と河童と龍神と、そしてなにより、歯磨き推奨のお話。2015/10/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9764828
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品