コミック版日本の歴史<br> 戦国人物伝 朝倉義景

個数:
電子版価格
¥1,100
  • 電子版あり

コミック版日本の歴史
戦国人物伝 朝倉義景

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月16日 05時48分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 126p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784591144268
  • NDC分類 K289
  • Cコード C8323

出版社内容情報

信長や一向一揆と互角に戦った戦国武将、朝倉義景登場!
百年にわたり越前を平和に治め、北の京とよばれた城下町の一乗谷をつくりあげた名門大名・朝倉家。その最後の当主・朝倉義景は一般に、代々の平安にあぐらをかいて織田信長に攻め滅ぼされた、無能の大名と思われています。しかし、実際の義景は、文武両道に優れ、先祖より受け継いだ一乗谷をさらに発展させた、優れた大名でした。そんな義景がなぜ滅ぼされたのか。一向一揆と織田信長、ふたつの巨大な敵と戦い続けた、義景の一生を描きます。

1.越前朝倉氏 2.義景と一乗谷 3.金ヶ崎の戦い 4織田包囲網 5.義景の最期  解説 豆知識 年表 参考文献

内容説明

信長や一向一揆と互角に戦った名門戦国武将。

目次

第1章 越前朝倉氏
第2章 義景と一乗谷
第3章 金ヶ崎の戦い
第4章 織田包囲網
第5章 義景の最期
朝倉義景を知るための基礎知識

著者等紹介

加来耕三[カクコウゾウ]
歴史家・作家。1958年、大阪府大阪市生まれ。1981年、奈良大学文学部史学科卒業。テレビ・ラジオ番組の監修・出演も行う

静霞薫[シズカカオル]
小説家・評論家・漫画原作者。現在は、滋慶学園グループ名誉教育顧問として、大阪コミュニケーションアート専門学校・東京コミュニケーションアート専門学校・名古屋コミュニケーションアート専門学校・福岡デザインコミュニケーション専門学校・仙台コミュニケーションアート専門学校などで、マンガ科・コミックイラスト科・ライトノベル科の学生指導にあたっている

早川大介[ハヤカワダイスケ]
まんが家・イラストレーター。1977年、静岡県生まれ。1999年、東京コミュニケーションアート専門学校卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

アン・シャーリーこと寺

29
これは近年の珍品。世に戦国武将を扱った物語は数あれど、評判も悪く人気も無い越前の大守・朝倉義景が主人公の漫画。武田信玄が呆れてダメ出しした手紙が遺っているほどの人だ。名家朝倉の5代目のボンボンである。名将の誉高い朝倉宗滴に育てられた義景。本書でまず最初にやった軍事デモンストレーションが犬追物(馬上から犬を矢で射る・笑)。その噂を聞いて用心する顕如上人もマヌケだ(漫画だもんな)。信玄にダメ出しされた撤退の理由も多少は仕方ない事だとわかった。長宗我部元親もそうだが、愛息を失うとこうなるものか?。2015/05/08

糜竺(びじく)

16
朝倉義景は戦国時代でもわたしの印象ではショボい感じがしてましたが、彼は彼なりにその時代を一笑懸命生き抜いたんだなと思いました。2019/07/11

ふじ

16
明智光秀が一時仕えた主人。明智光秀伝ではずいぶんなボンクラとして描かれていたが、こちらは文化を愛し、国を愛し、家族を愛す人間として描かれている。同じ人物が監修しているのにこうも解釈が手のひら返しなシリーズを読んで子どもは混乱しないものなのかしら。2019/11/22

りるふぃー

5
犬追物って競技は、良くないと思った。犬は、昭和位まで、ひどい扱いを受けてきたんだな。2022/06/17

まげりん

3
教科書じゃ全く名前を聞かないが、福井が近いので名前だけは知っている。今回改めて読んでみて、こんな人がいたのかと驚いた。信長とは違う方向性を持ってい人。というより、信長ってどんだけ突き抜けた存在だったんだ?この人が天下取りの欲を持っていたら、どんな風に歴史が変わってたんだろう。相変わらず、マンガ以上に解説が面白い!週末福井に行くので、一乗谷も見てこようかな。2017/10/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9268782
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。