テーマで調べるクローズアップ!日本の歴史〈4〉源平の争乱

個数:
  • ポイントキャンペーン

テーマで調べるクローズアップ!日本の歴史〈4〉源平の争乱

  • 本郷 和人【監修】
  • 価格 ¥3,300(本体¥3,000)
  • ポプラ社(2015/04発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外,文庫・児童書 ポイント2倍キャンペーン対象商品(8/24まで)
  • ポイント 180pt
  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4判/ページ数 47p/高さ 29cm
  • 商品コード 9784591143377
  • NDC分類 K210
  • Cコード C8021

出版社内容情報

平安時代後期から台頭した武士のくらしと、源氏と平氏の戦いを通じて政権がどのように武士に移ったのかを紹介します。

目次

武士の登場(源氏と平氏の始まりは?;武士はどのように武芸をみがいた?;武士はどのような武具を使った?;武士の住まいと食事は?)
乱世の始まり保元の乱と武士の台頭(平治の乱―対立する源氏と平氏;栄華をきわめる平氏;鹿ケ谷の陰謀―高まる平氏への不満)
源平の争乱(源頼朝の挙兵;源頼朝、鎌倉に入る;富士川の戦い―源義仲の登場;源義仲、都を支配下に;一ノ谷の戦い―鵯越えの逆落とし;屋島の戦い―那須与一の伝説;壇ノ浦の戦い―平氏の滅亡)
源頼朝、武家政権をめざす(源義経、討たれる―奥州藤原氏の滅亡;源頼朝、征夷大将軍に―鎌倉幕府を開く)

著者等紹介

本郷和人[ホンゴウカズト]
1960年、東京生まれ。東京大学文学部・同大学院で日本中世史を学ぶ。専攻は中世政治史と古文書学。現在、東京大学史料編纂所教授。文学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

かいと

7
合わせて30キロの鎧と兜を着ながら戦っていたことが、すごいと思いました。鎌倉時代に、武田信玄が子孫にあたる武士(武田信義)がいたことを初めて知りました。2015/11/08

なま

5
武士の成り立ちから鎌倉幕府の仕組みまで。 武力で朝廷等に奉仕「もののふ」、身分の高い人に付き身辺敬語「さむらい」、武装して戦場で戦う兵士「武者」等、武士も色々あるんだね~。鎌倉八幡宮の若宮大路は昔、湿地で參詣者が歩きやすいよう中央を高く段葛にしたらしい。2017/04/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9685149
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品