- ホーム
- > 和書
- > 児童
- > 学習
- > 文明・文化・歴史・宗教
出版社内容情報
家屋とそこでのくらしは自然や気候に大きく関わるもの。日本の伝統的な家屋の特徴を、欧米の環境と住まいと対比しつつ考えます。
目次
1章 日本の家のつくり(伝統的な住まい;木と土でつくる日本の家;くらべてみよう!世界のいろいろな素材の家 ほか)
2章 家のなかのくふう(日本の家の間取り;玄関ははきものを脱ぐところ;直接すわれる畳の床 ほか)
3章 家のなかの道具(家具と日本の住まい;眠るためのふとん;和室で洋風のくらしを ほか)
著者等紹介
市川寛明[イチカワヒロアキ]
1964年、愛知県生まれ。東京都江戸東京博物館学芸員。一橋大学大学院社会学研究科博士課程修了(社会学博士)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。