- ホーム
- > 和書
- > 児童
- > 学習
- > 文明・文化・歴史・宗教
出版社内容情報
ユネスコ無形文化遺産に登録された和食について、四季の素材や調理法の基本、マナー、「洋食」との比較などさまざまな角度から見直し
目次
1章 食卓に息づく和食(和食の基本「一汁三菜」;お客をもてなす和食;万能の食べる道具「はし」 ほか)
2章 季節を味わう食事(旬を楽しむ;和食と伝統行事;くらべてみよう!世界の正月料理)
3章 和食をつくる(素材をいかす;伝統が息づく調理器具)
著者等紹介
市川寛明[イチカワヒロアキ]
1964年、愛知県生まれ。東京都江戸東京博物館学芸員。一橋大学大学院社会学研究科博士課程修了(社会学博士)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。