• ポイントキャンペーン

ポプラ新書
泡沫候補―彼らはなぜ立候補するのか

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 221p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784591141243
  • NDC分類 314.85
  • Cコード C0295

出版社内容情報

マック赤坂、羽柴誠三秀吉、外山恒一……彼らはなぜ負けるとわかって戦うのか? 有名候補者たちの真実がここにある!

内容説明

彼らは本当に当選すると思っているのか?国政選挙や有名自治体の首長選挙には、必ずといっていいほど「泡沫候補」と呼ばれる人々が名乗りをあげる。当選する見込みがほとんどないにもかかわらず、なぜ彼らは立候補するのか?気鋭の映画監督が、異例の大ヒットを記録した「映画『立候補』」での取材を基にして迫る、泡沫候補者たちの真実。

目次

第1章 泡沫候補との出会い(マック赤坂20分30万円!;俺、大阪府知事選に出るぞ! ほか)
第2章 政見放送(政見放送@リッツカールトン―壊したいんだよオレは;外山恒一―伝説の政見放送・予言者)
第3章 泡沫候補者たちの独自の戦い(政見放送後のマック氏;街の反応 ほか)
第4章 マック氏の暴走(大阪維新の会事務所に突撃;京都大学―こんなにうまい酒が飲めるとは ほか)
巻末特別対談 川上量生×藤岡利充「政治家と泡沫候補者を分かつものとは何か」

著者等紹介

藤岡利充[フジオカトシミチ]
1976年、山口県生まれ。映画監督。2005年、「フジヤマにミサイル」で監督デビュー。2作目の監督作品であり、初のドキュメンタリー作品となる「映画『立候補』」で、第68回毎日映画コンクール・ドキュメンタリー映画賞を受賞。『泡沫候補―彼らはなぜ立候補するのか』が初の著書(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

WATA

54
この本の内容を一言で言えば「大阪市長選・マック赤坂随伴記」。正直、話の中心となるマック赤坂にはあまり良い印象は感じなかった。むしろ、ガンを患いながらもきちんと取材を受ける羽柴誠三秀吉や、伝説となった自分の政見放送を冷静に振り返る外山恒一といったその他の人物のほうに惹かれた。映画撮影の経験をもとに書いた本らしいが、1冊の本にするにはちょっと内容が足りないように感じる。もう少し幅広く色々な人物を取り上げた方が良かったように思う。ドクター中松とか又吉イエスとか、個性的な泡沫候補は他にもたくさんいるのだから。2014/09/09

onasu

22
メジャーな選挙で名乗りがないと寂しい、てメジャーな泡沫候補者。当選の見込みもないのに、供託金を払ってまで立候補するのは、どういう人なのか。  2011年の大阪府知事&市長ダブル選挙の知事選に立候補したマック赤坂氏。当然ながら強烈なキャラだが、勝ち目はないし、選挙活動もままならない。唯一政見放送には、かなり力が入っていたようだが…。  他の泡沫候補もそうだが、このままじゃ駄目だ、て強力な思いはあるようだが、詳細は人それぞれ。マック氏はと言えば、よく分からない。まあ、草々分かっちゃ、おもしろくない?2015/04/01

ブランドのアーメン

20
泡沫候補は浮遊する有権者の代弁者となることがあるのか。 自己実現のために立候補する泡沫者たち。 様々な理由があり挑戦することがわかったが、時折、垣間見える自己愛。国のために、地域のために、将来のためにといったことが見えないあたりやはり所詮、泡沫候補。2016/04/26

おかむら

18
主にマックさんの取材ルポ。外山さんの政見放送の書き起こしが読めたのは楽しかった。「日本の政治家で多くの人から尊敬されてる人はいない。一部の人から熱狂されてるだけ。一般人にとって政治家はバカにする方が吉と出る」っていうのはなるほどー。池上選挙特番の当選者テロップなんかまさにそれだし。泡沫候補の本では大川総裁の日本インディーズ候補列伝の方が濃いい人いっぱいで面白いです。2014/12/16

しょむ研(水野松太朗)†選挙マニア!?

16
映画「立候補」監督の著書。まさに「立候補」の撮影裏話的内容。スマイル党・マック赤坂氏の秘書の人がメチャメチャ頑張ってるけど、彼は「人件費節約」の為に解雇されちまったんだよなぁ…。orz 本も映画も続編期待。2014/09/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8218749
  • ご注意事項

最近チェックした商品