ポプラ新書
紙の本は、滅びない

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 256p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784591137420
  • NDC分類 020
  • Cコード C0200

出版社内容情報

インターネット空間に漂うコンテンツが膨大になればなるほど増す、書物の必要性。現役書店人が今こそ世に問う「紙の本」の意義。

内容説明

世界最大のインターネット書店であるアマゾンが「日本上陸」して15年。キンドルやiPadは新たな読書端末を登場させた。それでも人々は、書店にやって来る。何を求めて?インターネット空間に漂うコンテンツが膨大になればなるほど増す、書物の必要性。「世界を、宇宙を、人々の生きざまをもっと知りたいし、変えていきたい」と綴る現役書店人が今こそ世に問う「紙の本の」意義。

目次

第1章 電子書籍は、紙の本に取って代わるのか?(もしも、本がなくなったら;本は便利な「乗り物」;黒船来航?『電子書籍の衝撃』の衝撃 ほか)
第2章 デジタル教科書と電子図書館(ミネルヴァのフクロウ;マルチメディア;「これまでの教科書は間違っている」? ほか)
第3章 書店は、今…(書店は、今…;迷い込め、本の樹海へ;「魅力ある書店の棚づくり」 ほか)

著者等紹介

福嶋聡[フクシマアキラ]
1959年、兵庫県生まれ。京都大学文学部哲学科卒。1982年2月、(株)ジュンク堂書店入社。サンパル店(神戸)配属の後、京都店、仙台店、池袋本店、大阪本店を経て、2009年より難波店店長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

それいゆ

79
遠い未来、ルーブル美術館所蔵の石に刻まれたハムラビ法典と同じように、紙の本は博物館に展示されていることでしょう。私も紙の本が滅びずに未来永劫存在し続けることを願っていますが、すでに電子書籍の時代に突入しています。紙をめくって読むから頭に入ってくるのだというのは妄想だと思います。紙の本を読む習慣はそう簡単には消滅はしませんが、電子書籍を読む習慣が普通になる時代はもうすぐそこまで来ています。再生不可になる可能性があるという問題などそのうちに解決して、いつでもどこでも電子書籍が読めるようになると考えています。2014/10/18

鱒子

71
図書館本。ものすごく著者の主張が強い本。そして論調が難解すぎて、理解できないところが多々ありました。いきなりな展開も多く、納得しかねる個所あります。そもそもわたしの立ち位置が、書店員なくせに電子書籍も好きといういわばコウモリなので、紙の本原理主義とは相容れないという認識はあります。とは思いつつも、第3章での著者の熱い想いにはうたれます。個人的にいろいろ考えてしまう本でした。2020/01/27

藤森かつき(Katsuki Fujimori)

45
読むのにソフトも電源も要らないし、立ち上げに時間もかからず簡単には壊れない。確かに、言われてみれば、紙の本はそのとおりで、どこででも読めるし、少しくらい濡れても大丈夫、保存がよければ何千年と残る可能性もある。データの脆さは何をしても取り戻せない過去の形式のものとか、私自身、身に染みている。クラウドに入れてるデータがずっと残ってくれるかも未知数。パソコン壊れたばかりでクラウドに入らず失ったものを哀しく思ってる。もっと紙の本が滅びない理由を知りたかったけれど、どちらかというと書店は滅びない系に熱い内容だった。2019/07/31

らむり

38
せどりのお話と電子図書館のお話が良かった。でもなんだか書店談義ばかりでガッカリ。紙か電子かという内容かと思ってた。2014/03/01

kubottar

31
つい最近のニュースで某電子書籍の会社が撤退するニュースを聞いたが、驚いたのが、そこで購入した本はその後、ブックリーダーで読めなくなるという事実だ。つまり会社が消滅すればそこで買った本も消滅するのだ。正直いって寝耳に水だった。そしてこの本を読んで、紙の本は滅びないと確信した。ただの電子データの電子書籍と立体物としての紙の本、それは全く違うモノだからだ。2014/02/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7632985
  • ご注意事項

最近チェックした商品