内容説明
ハーブの薬屋さん、ジャレットがハーブティーのいれ方や、ティーパーティーのひらき方をしょうかいします。写真&イラストたっぷり!ハーブのことがよくわかる本。
目次
ハーブティーレッスンをはじめましょう(ハーブティーをいれてみましょう;フレッシュハーブティーのいれ方;ドライハーブティーのいれ方 ほか)
ハーブティーにぴったりのハーブたち(この本にでてくるハーブ一覧;エルダーフラワー;カモミール ほか)
ハーブティーパーティーをひらこう!(パーティーの計画を立てましょう;招待状にかおりをそえて!!;ハーブティーにぴったりのスイーツいろいろ ほか)
著者等紹介
あんびるやすこ[アンビルヤスコ]
群馬県生まれ。東海大学文学部日本文学科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
あーさん☆GWは墓参りをハシゴしました。暑くてバテました。
57
小学生向きではあるが、とても読みやすく分かりやすいからハーブティー好きには揃えていきたい本。"1"となっているから続きを読みたい。2019/02/05
mikipon
6
娘が好きなシリーズのハーブティーレシピ本。子供向けとはいえ、初心者に良くわかるように解説されていて、私に丁度良かった?ような。娘はハーブを使った料理は好きだけど、ハーブティーはあまり飲みません。とりあえず、母が楽しむことにします。2014/02/15
しげ
3
ハーブティーの淹れかたや、ティーパーティーのお作法などが書かれたフルカラーのお楽しみ本。魔法の庭シリーズのファンにはたまりません。サシェや練り香水など、ハーブ小物の作り方をまとめた第二弾もぜひ出してほしいです。2013/11/26
ひめぴょん
2
学校の図書館で借りてきた末っ子ちゃん。普段はおしゃれ関係の本が多いのですが、家にいろいろなハーブを植えているので気になったようです。 本の中にラベンダーの花のドライハーブを入れて文香を作るというのがあり、時期ではないのですがいくらか咲いているので早速収穫して干してみることにしました。小学生は手紙を送ったりするらしいですが、ここのところ自分自身は手紙を書いていないことに思い当たりました。「文香」ってなんだかおしゃれ! 2019/02/17
ybhkr
2
ジャネットの影響もあって、とうとうハーブティをはじめました。物語に出てきたブルーマロウや守護ハーブである蓮のお茶を効能を考えないでサクッと購入。他にもラベンダーやミント、精油も購入。粗塩で虫除けを作ったりもしました。子供の頃からのあこがれのポプリも大人になってちょっと使えるお金ができたので初期投資。ハーブを育てることはできないけど活用することはできそうです。初心者にはとても便利な本。トパーズの本みたいな豪華版もあるといいな。カップ診断はAでした。硝子のカップ、買ってみようかな?今は普通にマグカップなので。2015/07/02
-
- 和書
- どっちが天狗さん?