内容説明
アッチがわくわく、おべんとうのじゅんび。だれかとピクニックにいくのでしょうか?のらねこのボンは、やきもちをやいて、じぶんもおべんとうをつくりますが…。小学低学年向。
著者等紹介
角野栄子[カドノエイコ]
東京生まれ。早稲田大学教育学部英語英文科卒業。ブラジルでの体験をもとにした『ルイジンニョ少年、ブラジルをたずねて』(ポプラ社)でデビュー。その後、童話を書き始め、『わたしのママはしずかさん』(偕成社)、『ズボン船長さんの話』(福音館書店)で路傍の石文学賞、『魔女の宅急便』(福音館書店)で野間児童文芸賞と小学館文学賞を受賞し、JBBYオナーリストにも選ばれる。2011年、これまでの業績に対して巖谷小波文芸賞を受賞する
佐々木洋子[ササキヨウコ]
1952年、青森県に生まれる。女子美術大学卒業。赤ちゃんや幼児向け絵本の分野を中心に活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
りえこ
13
こどもの頃大好きなお姉さんに頂いて、何度も読んだアッチの本があり、懐かしくて読んでみました。やっぱり可愛い!2013/12/07
あまりりす
10
アッチのお料理は可愛くっていいなぁ。くびかざりスパゲッティなんて、とっても素敵!今回はボンのヤキモチが可愛い^^チとキのお部屋に飾ってあるアッチの似顔絵がとっても可愛かったです(*´∀`*)小さい「ツ」の字が鏡文字になっています、凝ってるなぁ!読み物としても絵本としても楽しめるので、本当におばけのアッチシリーズは大好きです(*´艸`*)2014/09/20
遠い日
7
「小さなおばけ」シリーズ。お休みの日に向けてなんだか嬉しそうなおばけのアッチ。そのようすを見て、野良猫ボンは自分にではないお弁当を作っていることを知って、焼きもち&いたずらを思いつきます。アッチが作っていたのは。どララちゃんのためのキャラ弁なのですが、ボンが作ったのも自分の顔のキャラ弁。すり替えて、ばれて、痛い目にあったボン。ちょっとツンデレのドララちゃん、チャーミングです。2023/07/11
noko
3
シェフのおばけのアッチ。ドラキュラの女の子、ドララちゃんの為にお弁当を作ります。猫のボンはヤキモチなのか、コッソリついていきます。ドララちゃんは、小悪魔的な性格で、ちょっと生意気なところが可愛い。ボンもひょうきんな猫でドララちゃんとの、掛け合いが面白い。後ろに載っているキャラ弁を食べたいから作ってと、我が子にリクエストされました。でも母は、パンケーキに生のきゅうりを乗せるのは抵抗あります。2020/12/28
こどもふみちゃん
3
かわいいけど、ドラキュラの女の子ってとこで、読んでて少しドキドキする5歳の娘。ドラキュラのおじいちゃんが特にドキドキ!シリーズ児童書。ルビ付き大きい文字。5歳児からOK!(*^_^*)2013/11/06