世界のミュージック図鑑

個数:

世界のミュージック図鑑

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年05月12日 08時28分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B4判/ページ数 142p/高さ 31cm
  • 商品コード 9784591125274
  • NDC分類 K762
  • Cコード C8673

内容説明

メロディーだけが音楽ではない。音楽は物語でもあり、ダンスでもある。だれか特別な人の演奏を聞くだけのものでもない。だれだって、歌で、手拍子で、演奏で、あるいは作曲で、音楽を生み出すことができる。この本を入り口に、あなたも音楽を思いきり楽しみ、体験しよう。

目次

初期の音楽(紀元前5万年~16世紀)(音楽のはじまり;古代の世界音楽;ディジェリドゥ ほか)
クラシック音楽(17世紀~19世紀)(バロック音楽;ヨハン・セバスチャン・バッハ;壮大なオラトリオ ほか)
現代の音楽(20世紀~)(アルノルト・シェーンベルク;太鼓を楽しもう;ブルース ほか)

著者等紹介

マレット,リチャード[マレット,リチャード]
音楽プロデューサー。ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団で、ファミリー向けの体験型コンサートやスクールコンサートを企画して多くの子どもたちに生の音楽を体験させ、大成功をおさめた。その他一般向けの音楽イベントや、芸術教育プロジェクトをおこない、「芸術を人生に呼びもどす」ために活動している

スタンレー,アン・マリー[スタンレー,アンマリー]
ロチェスター大学イーストマン音楽大学准教授。小中学生への音楽教育が専門。さまざまな子どものための音楽ワークショップを主催し、また音楽教育についての研究や講演をおこなっている

神原雅之[カンバラマサユキ]
国立音楽大学副学長。国立音楽大学教育音楽学科第2類卒業、広島大学大学院学校教育研究科音楽教育専攻修了。主に幼児期・児童期の音楽教育に関する研究・授業を担当、大学院における研究指導も兼務。現在、国立音楽大学理事・教授。日本ダルクローズ音楽教育学会理事、特定非営利活動法人リトミック研究センター理事、広島音楽アカデミー顧問

塩原麻里[シオバラマリ]
国立音楽大学教授。東京学芸大学教授を経て現職。教育音楽学科第2類卒業後、ロンドン・ダルクローズ・スクールを経て、ロンドン大学教育研究所音楽教育学博士課程修了。音楽教育学、音楽教員養成に関する幅広い分野を教えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

かおり

28
CD付きだけど、図書館では貸せないらしく本だけ借りました。でもやっぱり聴きたくなる😅ネットで音楽を検索しながら読みましたが、やっぱり音楽はいい🎵八橋検校と十二音音楽に感動😢2019/07/21

genyaman

1
これも子供と一緒に借りて私だけ真剣に読んでしまいました。古代音楽からクラシック音楽、レディ・ガガまで音楽の歴史が紹介されていて大変面白かったです。クラシックやポップスだけに偏ったものが多いと思うのですが、この本はいわゆるクラシック音楽も丁寧に紹介されていますが、それも本の半分くらいまででロックやブルースやレゲエ、ヒップホップやアフリカなどの音楽も同列に扱われていて好感が持てました。ラテンアメリカやアジアなどの地域独自の音楽の歴史や、20世紀以降の音楽の相関図のようなものもあるとさらに良かったと思いました。2022/03/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4054911
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品