内容説明
あなたがクビになるかどうか50のドリルで一目瞭然。
目次
発信力
傾聴力
働きかけ力
状況把握力
創造力
柔軟性
ストレスコントロール力
課題発見力
計画力
規律性
実行力
主体性
総合問題
著者等紹介
横山征次[ヨコヤマセイジ]
多摩大学客員教授。一橋総合研究所正会員「新時代の教育者」部会長。首都大学東京を支援する「the Tokyo U‐club」代議員。1944年生まれ。高知県出身。早稲田大学文学部卒。大学卒業後、1969年~1987年(株)学習研究社勤務。学研時代は学年誌編集後「月刊ボム!」「週刊テレビライフ」創刊・編集長。写真集「黒澤映画の美術」「ソフィー・マルソー」などを出版。独立後、音楽・映画(小田和正「いつかどこかで」制作)・出版・TV・テーマパーク(新日鉄スペースワールド)広報などのメディアプロデーサーとして活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
やす
4
さまざまな会社の実際にあったことなどが書かれており、楽しんで読むことが出来ました。50のドリルは、現代文の問題のようでもあります。文章をしっかり読めばなんとなく分かるからです。本書は正直解雇されそうで、怯えている人には少々ハードルが高いと思います。それぞれの会社で、どのように問題を解決して行ったかという話は非常に面白いし、ドリルで問われている能力は大切な能力だと思います。私が思うに、社会人基礎力というのはニーズを如何に上手く捉えることができるかに尽きると思います。それとバランス感覚。2012/02/26
シラヌイ
1
タイトルとおり、50のちからの解説と、その例題。なんだけど、例題と回答との間に関連性がないし、著者の主観により過ぎ。この回答を真に受けると大変なことになりそう。2010/03/28
AZUKI
0
契約社員の時に、いきなり更新を切られたこと経験があり守りの人生を送っています。かなり堪えたので、題名に魅かれ読みました。さまざまな世界の話題が載っていて良かったです。ゲーム業界や、マンガ業界など。2013/12/05
-
- 和書
- はっぴー・ぴあの 〈3〉