理科の地図帳〈5〉動物

  • ポイントキャンペーン

理科の地図帳〈5〉動物

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ キガイ判/ページ数 47p/高さ 28cm
  • 商品コード 9784591106457
  • NDC分類 K450
  • Cコード C8040

内容説明

第5巻の「動物」では、日本と世界の動物の種類や分布のようすをまとめました。みなさんのよく知っているチョウやクワガタムシのような虫、メダカのような魚、田んぼでくらすカエルなどの分布はどうなっているでしょうか。外来生物として増えているブラックバスの分布の広がり、ウミガメの産卵場所、わたり鳥のわたりのコース、サルやクマのようなけものの分布についても地図をつくりました。絶滅が心配される日本と世界の絶滅危惧動物についても見ていきましょう。

目次

日本にいる甲虫の分布
日本で見られるセミの分布
日本にすむチョウの分布
メダカの分布
ブラックバスの分布の変化
サケ・ウナギの回遊地図
日本のカエルの分布
日本のサンショウウオの分布
日本のウミガメの産卵地
ニホンザルの生息分布
日本のクマの分布
日本のシカ・イノシシの分布
水鳥の主要飛来地
鳥のわたり
コウノトリ・アホウドリの分布
江戸時代の動物の分布
日本に入ってきた外来生物
絶滅のおそれのある日本の動物
絶滅のおそれのある世界の動物

著者等紹介

浜口哲一[ハマグチテツイチ]
1947年、山梨県生まれ。東京大学農学部林学科修士課程修了後、1976年から平塚市博物館の学芸員として自然観察会の指導や動植物の調査に携わる。2005年から同館館長。2008年から神奈川大学理学部生物科学科特任教授として博物館学や地域の自然史の指導にあたる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品