内容説明
第2巻の「大地」では、わたしたちの暮らしている日本という国、地球という星について、知っておかねばならない基本的なことをまとめました。どこに山地や火山があるのか、どこで地震が起こりやすいのか、川や平野などの地形はどこで見られるのか、地下からどんな岩石や化石が見つかるのか、海の底はどうなっているのかなどについて見ていきましょう。
目次
日本のおもな山地・山脈
世界の山・山脈
日本の火山
世界の火山
日本の活断層
日本の地震
日本の地震予測地図
世界の地震とプレート運動
海水を取り去った日本周辺の地図
日本のおもな河川・湖・平野
日本のいろいろな地形
世界の河川・湖
世界のいろいろな地形
日本の地質と地下構造
日本の鉱物資源
日本のエネルギー資源
世界の鉱物資源
世界のエネルギー資源
日本の恐竜・大昔の生物の化石
世界の恐竜・大昔の生物の化石
著者等紹介
浜口哲一[ハマグチテツイチ]
1947年、山梨県生まれ。東京大学農学部林学科修士課程修了後、1976年から平塚市博物館の学芸員として自然観察会の指導や動植物の調査に携わる。2005年から同館館長。2008年から神奈川大学理学部生物科学科特任教授として博物館学や地域の自然史の指導にあたる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。