人生の贈り物

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 78p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784591104248
  • NDC分類 159
  • Cコード C0097

内容説明

愛、勇気、優しさ、行動、感謝―。ページを開くと、耳慣れた言葉が目に飛び込んできます。よく知っているはずの言葉なのに、著者がそれらの言葉を口にするとき、驚くほど新鮮な響きで蘇り、「そうだったのか」と心の扉が開かれたような気がします。170万部のベストセラー『Good Luck』の著者、待望の最新刊。

目次

1 行動の力(一歩を踏み出す;手の中にあるもので;責任と自由;苦しみが問いかけるもの ほか)
2 愛の力(愛;優しさ;触れあう;言葉 ほか)

著者等紹介

ロビラ,アレックス[ロビラ,アレックス][Rovira,Alex]
1969年生まれ。ヨーロッパの名門ビジネススクールESADEを卒業後、民間企業でマーケティングのキャリアを積む。1996年、コンサルティング会社を設立。MBAをもつ経済学者でもあるが、心理学や民俗学にも造詣が深く、企業活動や消費行動をダイナミックな人間学の中に位置付ける新しいマーケティング手法は高い評価を得ている。2004年6月に刊行された『Good Luck』(ポプラ社)は170万部のベストセラーとなった

田内志文[タウチシモン]
1974年埼玉県生まれ。明星大学日本文化学部卒業。フリーライターとして活動したのちイギリスへ渡り、イースト・アングリア大学院で翻訳を専攻する。スヌーカー(ビリヤードの一種)のプレーヤーとしても活動しており、現在、Japan Snooker Players’ Clubランキング7位。2007年スヌーカーアジア選手権日本代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

よこしま

32
言葉はもっとも強力な武器である。byテイムンドゥス・ルルス◆読友さんが、海外モノを苦手としている僕に、これなら読みやすいですよと教えてくれた1冊。心が浄化されたような読後感でした。ありがとうございます(o^^o) 「ありがとう」「お疲れさま」、どうも最近こういう言葉が減っているのが気になります。かと言って押しつけるものではなく、最終的には本人の自覚かなと。ささいな一言なのですが、スルーするのではく返してくれれば、そこから新たな人間関係が始まる可能性が高くなるのですから。他にも沢山の言葉が紡がれてます。2015/06/13

kiisuke

25
クレーの『幼稚園の天使』のかわいらしい表紙に惹かれて手に取りました。愛することや感謝すること、一歩を踏み出すこと、謙虚であること…今まで何度も出会ったことがあるはずの言葉がアレックスロビラの言葉を通して自分のなかにすーっと入ってストンと収まる。とてもシンプルだけど本当に大切なことだけを伝えてある一冊だと感じました。『日々当たり前のように受け取っていたものがどれほど尊いものだったか。小さな笑顔は奇跡であり、たくさんの奇跡に囲まれて生活していたのだった』 『木を植えた男』のエピソードも印象的でした。2015/05/07

なにょう

17
恐れ。愚痴。思い上がりー。知らぬ間に、愛がそういう心の雑草に覆われて見えなくなってしまうことがある。だから、毎日、怠りなく手入れをしなくてはならない。(p53)印象的なところ。★短いながらも、印象的な言葉がたくさんあった。エッセイ?人生訓?たまには、こんな本も良いだろう。2021/11/27

なないろ

17
大切な言葉がたくさん紡がれた1冊。2015/01/18

SHIN

12
この本の言葉に〝愛と平和に満たされて、意義深いものとなる〟とあった。本書で好きな言葉は「言葉はもっとも協力な武器である」(ライムンドゥス・ルイス)。私は好きな言葉や心の支えになる言葉は抜き出して持ち運べるノートに書き写している。落ち込んだ時に読み、言葉の力に励まされている。2021/08/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/547686
  • ご注意事項

最近チェックした商品