• ポイントキャンペーン

チェスト!―がんばれ、薩摩隼人

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 151p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784591100226
  • NDC分類 K913
  • Cコード C8093

内容説明

小学六年生になった隼人は、大きななやみをかかえている。海の男の息子である自分が、まったく泳げないのだ。桜島のみえるこの地に育った小学生が、泳げないということはぜったい口にだせないことなのだ…。鹿児島県の錦江湾を横断する遠泳大会に挑戦する少年少女たちの心の成長と友情の物語。日本映画エンジェル大賞入選作品。

著者等紹介

登坂恵里香[トサカエリカ]
1967年、群馬県に生まれる。脚本家

横山充男[ヨコヤマミツオ]
1953年、高知県中村市(現・四万十市)に生まれる。『少年の海』で児童文芸新人賞、『四万十川物語 光っちょるぜよ!ぼくら』で日本児童文芸家協会賞を受賞。生きることと真摯に向き合う子どもたちの姿をみずみずしく描いている。梅花女子大学文化表現学部教授

岡本順[オカモトジュン]
1962年、愛知県に生まれる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく 

11
六年生の隼人の悩みは泳げないこと。けれど、錦江湾(鹿児島から桜島の間)での遠泳(4キロ)大会に挑戦することになり、仲間と秘密の特訓をしますが…。2022/01/01

速読おやじ

1
息子に読ませようと思って買った本。中学入試に出たことのある作品で、主人公は小学6年生。舞台は鹿児島の伝統的な遠泳大会(何と4キロを泳ぐ!)。遠泳大会は私の故郷でもありましたが、往復1.6キロなので4キロというのは想像を絶する距離!!遠泳大会の練習を重ねながら、少年少女の心の闇が晴れ亘ってゆく。そして、当日の遠泳大会のクライマックス、やっぱりウルウルしてしまいました。実際に鹿児島では、まだ一部の学校でこの遠泳大会行われているようです。さすが薩摩隼人!2013/03/13

読書国の仮住まい

0
鹿児島市と桜島の間に横たわる錦江湾。 これを泳いで渡るという大会がある。 その距離4キロ。 地元の小学生隼人は泳げない。 クラスメイトの雄太は過敏性腸症候群を持ち、長時間水中にいると催してしまう。 転校生智明が泳ぎを教えてくれるが、彼もまた父親が入水自殺したことで、急にパニックになって溺れてしまう。 彼らは果たして泳ぎ切ることが出来るのか? 一応隼人は示現流を習っているという経緯はあるとはいえ、現代の小学生がこんなにチェストという掛け声を使うだろうか? 喋り言葉が方言ではないので、余計不自然に思える。2020/03/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/191655
  • ご注意事項

最近チェックした商品