図書館って、どんなところなの?

図書館って、どんなところなの?

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4判/ページ数 32p/高さ 31cm
  • 商品コード 9784591096512
  • NDC分類 K010
  • Cコード C8000

著者等紹介

赤木かん子[アカギカンコ]
児童文学評論家。長野県松本市生まれ、千葉育ち。法政大学英文学科卒業。1984年に、子どもの頃に読んでタイトルや作家名を忘れてしまった本を探し出す「本の探偵」として本の世界にデビュー。以来、子どもの本や文化の紹介、ミステリーの紹介・書評などで活躍している。2000年以降、学校図書館の改装の仕事をしている

すがわらけいこ[スガワラケイコ]
福島県に生まれる。新潟大学卒業。児童書や一般向けの書籍、雑誌などにイラストをかいている。月刊保育絵本でも活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

みかん@道北民

7
図書館は色んな本がいっぱいあって好きなだけ読めるところ、でしょうか。私にとっては。本棚を見ながら気になった本を適当にパラパラするの結構好き。図書館勤めの皆様には本がどこにあるかわからない時くらいしかお世話になったことはないのですが、もうちょっとわかりやすい案内板とかが増えると嬉しいかな。この本は初等教育でぜひ。2013/05/22

わむう

5
図書館が好きな子にもっと図書館の魅力を知って欲しいし、図書館は敷居が高いと思ってる子にも図書館の魅力を知って欲しいと願ってる新米学校図書館司書の私が児童に薦めたい本です。2015/06/28

うとうと

4
図書の時間、説明する内容の参考として。2020/06/30

ようこ

4
3年生に「夏休みには図書館に行ってみよう!」というテーマで読んでみた。学区の近所の図書館の場所や利用カードの作り方などについて案内しながら話したが、DVDやCDを見たり借りたりできることやレファレンスコーナーがあることを知らない子どもが多かった。宿題の答えは教えないけど、お手伝いはする、というところに子どもたちは興味シンシンだった。2011/07/06

モンクブー

4
本が好きで図書館も利用するので気になり読んでみました。わかりやすく絵もかわいくていろんな世代の方がよめますね♪2011/06/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/393600
  • ご注意事項

最近チェックした商品