• ポイントキャンペーン

川の総合学習〈1〉川のはたらき

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4判/ページ数 47p/高さ 29cm
  • 商品コード 9784591080139
  • NDC分類 K452
  • Cコード C8044

出版社内容情報

川の地形や岩石、水の流れるしくみやはたらきなどを、わかりやすく解説。身近な川の知られざるはたらきや、秘められた力がわかる1冊です。

内容説明

川の水源を探検するとともに、川のはたらきでできる地形のいろいろを調べます。また、川が運んでできた岩石や川の掘りあてた化石から、大地のひみつをさぐります。小学校中~高学年向け。

目次

1川の水はどこから来るの?(目的をきめて川の探検;小さな川の水源を求めて;中流にあったゆたかな水源 ほか)
2 川のはたらきと地形のいろいろ(川の水の3つの大きなはたらき;上流の深い谷;まがるのが川の性質 ほか)
3 川がほりあてた大地の手紙(大地のしまもよう、地層;傾いたり、ずれたりする地層;石のふるさとはどこ? ほか)

著者等紹介

小泉武栄[コイズミタケエイ]
1948年、長野県に生まれる。東京学芸大学卒業。東京大学大学院博士課程単位取得。理学博士。現在、東京学芸大学教授。専攻は自然地理学、地生態学、第四紀学

岡崎務[オカザキツトム]
1949年、大阪府に生まれる。立命館大学文学部史学科中退。長年、児童対象の自然科学図書の編集に携わる。とくに自然と人間のかかわりに関心をもっている
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品