出版社内容情報
仲間はずれやいじめにあっている側、いじめる側、そしていじめを「見ている」側の三つの立場から、どうしたら今の状況を変えられるのかを解説。
内容説明
仲間はずれやいじめにあっている側、いじめる側、そしていじめを「見ている」側の三つの立場から、どうしたら今の状況を変えられるのかをわかりやすく解説。
目次
1章 仲間はずれやいじめにあっているきみへ(集団でのいじめにどう対抗するか;無視されるよりいじめられているほうがマシ!;どうしてわたしがいじめられるの? ほか)
2章 だれかをいじめたいきみへ(きみはだれかを傷つけたことがあるか;なぜいじめたくなるんだろう?;無意識に相手を傷つけていないだろうか ほか)
3章 いじめを「見ている」きみへ(だまって見てるだけでもいけないの?;いじめるほうの味方みたいになるのはイヤだ!;「いじめ反対派」なのに行動を起こせないなら ほか)
著者等紹介
ほろいわなな[ホロイワナナ]
1959年生まれ。心理カウンセラー。不登校生徒や家族へのアドバイスを行う教育相談員をへて、「カウンセリングルームプリメイラ」を開く。学生や働く女性などのカウンセリングのほか、企業・教育関係を対象とした研修も行っている。明治学院大学非常勤講師
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。



