感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
がんぞ
3
四千五百首の歌が収められている万葉集から、二百首ほど選び、時代背景を「舒名天皇~壬申の乱(AD672)」約40年、「~平城遷都」約40年、「~天平五年=山上憶良の死」約20年、「~天平宝字=大伴家持の活躍」約30年の四時代に分け、作者の運命とともに解説。内乱とか疫病とか遷都とか政変は多かったが歌があったのは潤いではあった。たとえば長屋王の子の作品が無い理由、里中満智子『女帝の手記』や井沢元彦の日本史古代編を思い合わせ悲しい。奈良時代人口は少なく、食肉は狩猟で得て食用家畜はなかったのを今更ながら知った2013/07/23