Social History of Japan<br> 「放送と都市」の世紀 - ラジオ・テレビが編んだ共同体

個数:
  • 予約
  • ポイントキャンペーン

Social History of Japan
「放送と都市」の世紀 - ラジオ・テレビが編んだ共同体

  • 松山秀明
  • 価格 ¥3,300(本体¥3,000)
  • 法律文化社(2025/12/27発売)
  • 読書週間 ポイント2倍キャンペーン 対象商品(~11/9)
  • ポイント 60pt
  • ご予約受付中
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ◆通常、発売日にウェブストアから出荷となります。
    ◆指定発売日のある商品は発売前日にウェブストアから出荷となります。
    ◆一部商品(取り寄せ扱い)は発送までに日数がかかります。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆表示の発売日や価格は変更になる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
    ◆ご予約品は別途配送となります。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判
  • 商品コード 9784589044563
  • Cコード C3336

出版社内容情報

2025年、日本の放送は誕生から100年を迎えた。ラジオの登場以来、「同時性」を本質とする放送メディアは、人々の都市体験や国土観に大きな影響を与えてきた。戦前のラジオ放送から戦後のテレビ時代、そして震災報道を経て現代に至るまで、放送は都市をどのように映してきたのか。放送と都市の関係史を探る。


【目次】

はしがき―「放送と都市」という問題設定

◆第Ⅰ部 戦前の「放送と都市」
第1章 拡がるラジオの「同時性」空間―放送による帝都への集権化
第2章 アンテナ塔のある風景―一九二〇年代のラジオ都市
第3章 南方放送―外地における放送空間

◆第Ⅱ部 「放送と都市」の戦後
第4章 テレビにみる高度成長期の東京―放送と首都の一九六四年
第5章 テレビに封印された都市の記憶―「一人称の眼」の発見
第6章 農村の闘い―テレビが捉えた都鄙(1)
第7章 水俣映像譚―テレビが捉えた都鄙(2)

◆第Ⅲ部 「放送と都市」のゆくえ
第8章 テレビが描いた震災地図―放送と三・一一
第9章 テレビジョン・ツーリズム―家で旅を見ることの系譜
第10章 これからの放送研究に向けて―改めて「放送と都市」の意義を問い直す

参考文献
あとがき
関係年表
人名索引

最近チェックした商品