法律文化ベーシック・ブックス HBB+<br> 史料からみる西洋法史

個数:
  • ポイントキャンペーン

法律文化ベーシック・ブックス HBB+
史料からみる西洋法史

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月04日 15時32分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 288p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784589043399
  • NDC分類 322.3
  • Cコード C1032

出版社内容情報

各時代を画する重要な法制度、思想、学問的潮流などについて、史料を現代語訳で紹介しながら初学者にわかりやすく解説。古代・中世・近世・近代の4部構成とし、各部でその時代の通史と重要事項のトピックを取り上げ、西洋法史の広さと深さを学ぶ。

目次

第1部 古代の西洋法史(ローマ共和政期(通史)
ローマ帝政期(通史)
民事訴訟(トピック)
契約(トピック)
法学(トピック))
第2部 中世の西洋法史(中世法学のはじまり(通史)
中世法学の展開(通史)
法学部の登場と発展(トピック)
訴訟手続と裁判機構(トピック)
法学者と法学の広がり(トピック))
第3部 近世の西洋法史(繋がりゆくヨーロッパと世界(通史)
マイノリティたちの西洋法史(通史)
西洋法史における主権国家の萌芽(トピック)
西洋法史における近世自然法論の役割(トピック)
市場経済の成立と西洋法史(トピック))
第4部 近代の西洋法史(ドイツ同盟から北ドイツ連邦まで(通史)
ドイツ帝国からナチス政権まで(通史)
出版・結社の自由、課税権・予算権(トピック)
法源、契約、所有(トピック)
プロイセンの法曹養成(トピック))

著者等紹介

宮坂渉[ミヤサカワタル]
筑波大学人文社会系准教授。専門は、古代ローマ法

松本和洋[マツモトカズヒロ]
関西学院大学法学部准教授。専門は、中世イングランド法制史

出雲孝[イズモタカシ]
日本大学法学部教授。専門は近世自然法論

鈴木康文[スズキヤスフミ]
桃山学院大学法学部講師。専門は、近代ドイツ法制史・法思想史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品