デタントから新冷戦へ―グローバル化する世界と揺らぐ国際秩序

個数:
  • ポイントキャンペーン

デタントから新冷戦へ―グローバル化する世界と揺らぐ国際秩序

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年12月14日 18時31分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 368p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784589042125
  • NDC分類 319.02
  • Cコード C3031

内容説明

1979年のソ連によるアフガニスタン侵攻とともに米ソ間のデタントの時代は完全に終わり、両国は本格的に新冷戦に突入したとされる。本書は、新冷戦に至る国際史的な変化と、それと並行して出現しつつあったグローバル化として知られる世界規模の諸変化との関係性を問い、冷戦期に形成された国際秩序が冷戦終焉に向けて変容し始める過程を、実証的かつ総合的に解き明かす。

目次

グローバル化する世界と新冷戦の始まり
第1部 グローバル化と西側同盟の揺らぎ(西独シュミット外交と独米関係―人権問題をめぐる西側同盟の協調と対立;ユーロミサイル危機と英独関係―NATOとECをめぐる西側同盟内の協調と対立;グローバル化する東欧とアメリカ―デタント・東西貿易・債務問題 ほか)
第2部 グローバル化と南北関係の揺らぎ(冷戦と南北問題―新自由主義的グローバル化の背景としての東・西・南関係;冷戦期フランスの第三世界援助政策―ヨーロッパ統合とグローバル化への対応;カーター政権の南部アフリカ政策とデタントの終結―シャバ、アンゴラ、オガデン戦争の連環と領土保全原則の浸透 ほか)
第3部 グローバル化と価値・イデオロギーの揺らぎ(「人権の国際化」と東ドイツ―ヘルシンキ宣言がホーネッカー政権に与えた影響;カーター政権のパナマ運河政策―人権外交と反米ナショナリズム;中国の変化は冷戦下の世界にいかなるインパクトを与えたか―改革開放政策がもたらした国際的な思想的影響 ほか)

著者等紹介

益田実[マスダミノル]
1965年山口県生まれ。1994年京都大学大学院法学研究科博士後期課程中退。博士(法学)。現在、立命館大学国際関係学部教授

齋藤嘉臣[サイトウヨシオミ]
1976年福岡県生まれ。2005年神戸大学大学院法学研究科博士課程後期課程修了。博士(政治学)。現在、京都大学大学院人間・環境学研究科准教授

三宅康之[ミヤケヤスユキ]
1969年兵庫県生まれ。2000年京都大学大学院法学研究科博士後期課程単位取得退学。博士(法学)。現在、関西学院大学国際学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。