新・保育環境評価スケール〈2〉0・1・2歳

個数:

新・保育環境評価スケール〈2〉0・1・2歳

  • ウェブストアに5冊在庫がございます。(2024年04月26日 23時29分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 105p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784589039682
  • NDC分類 376.1
  • Cコード C1037

出版社内容情報

集団保育の質を測定するスケール、3歳未満児用の最新版。集団保育の質を測定するスケール、3歳未満児用の最新版。子どもと保育者の言語的な関わりの重要性を打ち出し、「学びの芽生え」を支える人的・物的環境のありようが具体的に理解できる。

テルマ・ハームス[テルマハームス]
著・文・その他

デビィ・クレア[デビィクレア]
著・文・その他

リチャード・M.クリフォード[リチャートエミクリフォード]
著・文・その他

ノリーン・イェゼジアン[ノリーンイェゼジアン]
著・文・その他

埋橋 玲子[ウズハシレイコ]
翻訳

目次

評定項目と注釈(空間と家具;養護;言葉と絵本;活動;相互関係;保育の構造)
スコアシート(0・1・2歳)
プロフィール(0・1・2歳)
付録1 園内(公開)研修の手引き
付録2 共同観察シート(観察者間信頼性確認)

著者等紹介

ハームス,テルマ[ハームス,テルマ] [Harms,Thelma]
ノースカロライナ大学チャペルヒル校フランク・ポーター・グラム(以下、FPG)子ども発達研究所名誉カリキュラム開発ディレクター、保育環境評価スケール(以下、ERS)研究所ディレクター。保育の質の評価に関し国際的に著名である。バークレー大学カリフォルニア校ハロルド・E・ジョーンズ子ども研究所長としての15年の経験があり、FPG子ども発達研究所カリキュラム開発部では研修の教材の開発を幅広く行った。4つのスケール(ECERS、ITERS、FCCERS、SACERS)の筆頭著者である。現在はERS研究所で現任者研修とコンサルティングを行い、研究、助言、研修、質向上システム(QRIS)計画の保育評価と、アメリカ国内外で幅広い実績がある

クレア,デビィ[クレア,デビィ] [Cryer,Debby]
ノースカロライナ大学チャペルヒル校FPG子ども発達研究所名誉研究員。COCQ調査主任研究員、ヨーロッパ保育研究、0~2歳児保育ケアの継続的効果研究に従事。All about ECERS、All about ITERS、All about Preschooers主著者。保育評価と保育の質向上のコンサルティングを行っている。アメリカ国内外で、スケールについてのトレーニングやレクチャーを行なっている

クリフォード,リチャード・M.[クリフォード,リチャードM.] [Clifford,Richard M.]
ノースカロライナ大学チャペルヒル校FPG子ども発達研究所名誉上級研究員。保育サービスの供給と財源における政府の役割を強調する子ども・家族政策問題に多くの著書がある。乳幼児期の学びの環境のアセスメントを行い、子どもに与える影響についての研究を行った。Cost,Quality and Child Outcome in Child Care Centers Study(CQCO研究=保育の質とコストが子どもに与える影響調査)主任研究員、Study of State‐Wide Early Education Programs(SWEEP調査)共同ディレクター、子ども発達ノースカロライナ・デビジョン初代ディレクター、元NAEYC会長

イェゼジアン,ノリーン[イェゼジアン,ノリーン] [Yazejian,Noreen]
ノースカロライナ大学チャペルヒル校FPG子ども発達研究所上級科学者、ERS研究所ディレクター。大規模調査を組織することに卓越した経験をもち、初期の教育が子ども、特に貧困層の子どもに与える影響について明らかにする評価研究を行っている。その乳幼児研究と保育プログラム評価研究は、専門性の発達、0~5歳のカリキュラム、家庭訪問、保育の質評価と質向上システム、乳幼児の言語とリテラシー、継続的質向上のデータの使用に焦点を当てている

埋橋玲子[ウズハシレイコ]
アメリカでECERS、ITERS、FDCERSのトレーニングを受けた。保育現場で、保育者とともにスケールを用いた保育研修を行っている。同志社女子大学現代社会学部現代こども学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。