• ポイントキャンペーン

サイバー社会への法的アクセス―Q&Aで学ぶ理論と実際

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 194p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784589037695
  • NDC分類 320
  • Cコード C1032

目次

基礎編(サイバー社会の法構造;私的財産を守るために―法規制と被害者の救済;取引のルール―契約の考え方;企業のスタイルと法―企業規模による法規制;株式市場と法規制―ファイナンスとガバナンス;商品流通をスムーズに―独占・寡占の法規制)
応用編(電子商取引入門―これからの取引;電子商取引における責任のあり方;電子商取引の支払い方法―電子決済の未来;電子商取引と消費者の保護―消費者契約法を中心に;サイバー犯罪―新たな犯罪類型と刑事規制;会社法の未来―電子化の進展と会社制度;パテント―発明とその権利保護;Web上の著作権―著作権の多様化;知財保護のスキル―サイバー社会と不正競争防止法の機能)

著者等紹介

松本博[マツモトヒロシ]
久留米大学法科大学院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

GASHOW

4
サイバー社会が一部の人たちのものではなく、全国民の関与が広がるにつれて法規制が必要となる。ただ、サイバー社会は、現実社会とあまりにも違うので法律をつくるのは難しい。サイバー社会の問題に法律は対応しきれていない。2016/05/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10776165
  • ご注意事項

最近チェックした商品