環境教育学―社会的公正と存在の豊かさを求めて

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 203p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784589034083
  • NDC分類 519.07
  • Cコード C3036

目次

“環境教育”から環境教育へ
第1部 持続可能で公正な社会を求めて(環境教育の「底抜き」を図る―「ラディカル」であることの意味;公害教育―環境教育の原点から未来をつむぐ;開発教育研究から学校教育を問いなおす―環境教育の実践に向けた新たな展望 ほか)
第2部 共にいまを生きる豊かさを求めて(詩的に大地に住まうこと―“環境教育”の彼岸へ;大人の論理を超える子どもの遊び体験;「いまを生きること」の豊かさを求めて―児童文学『モモ』が語る生命の時間 ほか)
環境教育の深みにあるもの

著者等紹介

井上有一[イノウエユウイチ]
京都精華大学教授。環境思想・環境教育

今村光章[イマムラミツユキ]
岐阜大学准教授。幼児教育学・環境教育(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

t80935

0
地味ながらも良書。”公害の発生を許してしまう私たちの社会の構造はなお変わらず存続している。現在の公害、未来の公害の発生を未然に防ぐに足る社会的変革はその端緒にもついていない。”というのには同感。環境活動は、感情に訴えるだけでは社会を変えることには繋がらない。2012/06/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4713112
  • ご注意事項

最近チェックした商品