目次
第1章 観察の観点と方法
第2章 行政文書による観察の意義
第3章 様相―事案の概要
第4章 発動―二重の非違行為と相互作用
第5章 構成―非難可能性をめぐる相互作用
第6章 帰結―非難可能性の確定
第7章 組織保護と適正手続
第8章 手続保障と信頼
著者等紹介
早崎元彦[ハヤサキモトヒコ]
1952年大阪府に生まれる。1971年大阪府立枚方高等学校卒業。1975年大阪府公立学校事務職員として門真市立第三中学校主事に任用される。以降、同市内小学校主事・主査を歴任し、第七中学校主幹を経て、2008年4月より浜町中央小学校教頭。2005年神戸大学法学部法律学科夜間主コース卒業。2007年大阪大学大学院法学研究科博士前期課程修了。日本法社会学会会員。社会活動歴、1997年4月~2001年3月門真市教職員組合執行委員長。2006年4月~2008年3月大阪地方裁判所労働審判員。第27回日教組文学賞詩部門に「Chairman」で準入選(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- 偽聖女クソオブザイヤー【分冊版】 14…
-
- 電子書籍
- 34歳・売れ残りの恋は逆プロポーズから…
-
- 電子書籍
- やさしい闇【分冊】 6巻 ハーレクイン…
-
- 電子書籍
- 事変の夜―満州国演義二―(新潮文庫) …