目次
1 地域と経済(大阪の都市再生を考える―サステイナブルシティをめざして;産業を支える地域の力―産業集積地域の持続的発展に向けて ほか)
2 地域と行政(自治体が倒産する―地方財政危機の新局面;自治をどうつくっていくのか?―参加と合意に基づく地域政策づくりの試み)
3 地域と福祉(地域と家族―その役割を見直そう;地域と介護―地域の特性をいかした介護保険制度をめざして ほか)
4 地域と環境(市民の手で温暖化とたたかう―再生可能なエネルギーのすすめ;大阪で自転車のまちづくり―放置自転車を考える ほか)
5 地域と文化(日本列島の地域文化―「おかげさま」で生き活かされる;言語の絶滅:3つの質問―言語はなぜ絶滅するのか、食い止めるべきか、どうやって食い止めるか? ほか)
著者等紹介
重森曉[シゲモリアキラ]
大阪経済大学学長
藤本高志[フジモトタカシ]
大阪経済大学地域政策学科助教授。担当科目は農業経済論/農村政策
森詩恵[モリウタエ]
大阪経済大学地域政策学科専任講師。担当科目は社会政策/高齢者福祉論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 看護学生のための心理学