内容説明
本書は、経済学を学び始めようとしている経済学部の1年生に、「経済」と「経済学」についての道しるべを与えることを狙ったものである。
目次
第1部 経済の仕組み(消費・生産・市場;家計・企業・金融機関;国境と貿易;為替相場と国際資本移動)
第2部 くらしと経済(不況と失業;労働市場の変貌;所得分配・税・社会保障;人口高齢化と社会保障)
第3部 金融システムの仕組み(貨幣と金融;銀行の働き;証券会社の働き;日本銀行の働き)
著者等紹介
吉沢昌恭[ヨシザワマサヤス]
1952年6月生まれ。1980年3月神戸大学大学院経済学研究科博士課程修了。同年4月広島経済大学経済学部講師。1985年4月広島経済大学経済学部助教授。1991年4月~現在、広島経済大学経済学部教授
佐藤明義[サトウアキヨシ]
1938年10月生まれ。1962年3月東京大学教養学部教養学科国際関係論分科卒業。同年4月三井銀行(現三井住友銀行)入行。1988年4月さくら総合研究所環太平洋研究センター主席研究員。1991年7月国際証券経済調査部長。1999年10月さくら総合研究所主席研究員。2001年4月~現在、広島経済大学経済学部教授
森山玲子[モリヤマレイコ]
1971年4月生まれ。1999年3月神戸大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。同年4月~現在、広島経済大学経済学部講師
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。