内容説明
これから民法の勉強を始めようとしている読者を対象とした「親しみやすく、理解しやすい本」。たくさんの例を挙げ、民法の条文は口語風に書き直してある。
目次
1 ある1つの判決から―キャッチセールスに引っかかった!
2 法の解釈(狭義の解釈の必要性―バナナはおやつ?;広義の解釈の諸基準―「車馬通行止め」の橋を牛は渡れるか? ほか)
3 契約の法(契約の成否;合意の内容 ほか)
4 権利(権利とは;債権 ほか)
5 人の法(権利能力と行為能力;権利能力の主体 ほか)
6 家族の法(家族法と憲法;離婚の法 ほか)
-
- 和書
- 大東亜の女神