細菌万歳! - 細菌たちが地球を守る

個数:

細菌万歳! - 細菌たちが地球を守る

  • ウェブストアに8冊在庫がございます。(2025年08月27日 22時03分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 284p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784588762093
  • NDC分類 491.7
  • Cコード C0040

出版社内容情報

ぜん息や花粉症、アトピーといったアレルギーの罹患率はこの半世紀の間に急増し、アレルギーを引き起こす食物や物質の種類も増え続けている。その要因は、食生活・住環境の過剰な無菌化・人工化による人体の免疫システムの弱体化である。世界の環境問題に取り組んできた名ジャーナリストが著名な科学者たちに取材を重ね、微生物との共生・生物多様性の保護を訴える警告の書。


【目次】

序 論

 喘息、枯草熱などの小史

 アレルギー問題

 アレルギー症状の爆発──二〇世紀の謎

 生物多様性が公衆衛生の支柱とならねばならない

 〈自立的科学者〉への賛辞



第1章 細菌が世界をつくる

 病原菌となる一四〇〇種の微生物

 ビール酵母からワクチンへ

 微生物は生命の起源である

 共生の専門家との出会い

 樹木と牛──微生物はどこにでもいる



第2章 細菌と人間

 人間の細菌叢

 大腸の細菌部隊

 生命誕生の最初の一〇〇〇日が重要

 微生物遺伝子と第二の脳

 予告された災厄のクロニクル──〈抗生物質の冬〉



第3章 カレリアのアレルギー研究

 ウィトルウィウス的人体図

 謎と探偵の誕生

 衛生仮説と〈鉄のカーテンの僥倖〉

 比類なき生きた実験場

 〈大いなる加速化時代〉



第4章 生物多様性仮説

 チョウチョウとアレルギーの関係

 衛生仮説から生物多様性仮説へ

 幼少期の重要性

 微生物は過剰な炎症を予防する

 農場の埃は素晴らしい!



第5章 〈農場効果〉

 ベルリンの壁崩壊後の〈始動〉

 〈農場効果〉の起源

 農場の子どものマットレスの微生物

 エンドトキシンの不思議な役割

 耐性の習得



第6章 〈牧場研究〉

 一〇〇〇人の赤ん坊を二〇年間追跡調査する

 異例の研究

 牛小屋のカビの予防効果

 出生前の曝露は予防力を強化する

 後成的効果とは……



第7章 ヨーロッパの伝統的農場とアーミッシュの恩恵

 多くの効能を有する農場牛乳

 〈コンテチーズを朝昼晩!〉

 腸内細菌叢の決定的役割

 反対運動を引き起こしたパラダイムチェンジ

 行政当局の〈矛盾した指令〉と農産物加工業界からの攻撃

 〈アーミッシュがわれわれに道を指し示す〉

 工業型農場にはいかなる予防体制もない──フッター派との比較

 アーミッシュの埃と糞便はアレルギーを予防する<

最近チェックした商品