出版社内容情報
2019年にノーベル文学賞を受賞した、オーストリアの作家ペーター・ハントケ。毀誉褒貶の激しい作家の全体像を公正に見渡せる、本邦初のコレクション刊行開始。第1巻では70年代の代表作を収録。新たな文学表現を求めてアメリカを舞台に描く『長い別れのための短い手紙』、母の自殺に直面し書き出した『幸せではないが、もういい』、創作の原点と平和への思いを語ったノーベル文学賞受賞講演を併録。全3巻予定。
内容説明
新たな文学表現を求めてアメリカを舞台に描く『長い別れのための短い手紙』、母の自殺に直面し書き始めた『幸せではないが、もういい』、創作の原点と平和への思いを語ったノーベル文学賞受賞講演を収録。
目次
長い別れのための短い手紙
幸せではないが、もういい
ノーベル文学賞受賞講演
著者等紹介
ハントケ,ペーター[ハントケ,ペーター] [Handke,Peter]
1942年、オーストリアのケルンテン州グリッフェンに、ドイツ人の父とスロヴェニア系の母とのあいだに生まれた。60年代、戦後西ドイツの文学を牽引してきた「グルッペ47」を批判、『観客罵倒』『カスパー』等の斬新で前衛的な作品で注目される。その後も『ゴールキーパーの不安』『ゆるやかな帰郷』『反復』『疲れについての試論』『無人の入江の一年』等、つねに新たな表現を模索しながら長短篇の小説、劇、詩、映画脚本等の多彩なジャンルにわたって、現在に至るまできわめて多作かつ実験的な手法で描き、現代ドイツ語圏文学の最も重要な作家の一人となった
服部裕[ハットリヒロシ]
1981年ドイツ連邦共和国フライブルク大学修士課程修了。明星大学名誉教授
元吉瑞枝[モトヨシミズエ]
1968年東京大学大学院修士課程修了。熊本県立大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Mark.jr
バナナフィッシュ。
TOKKY
Ivansky