ものと人間の文化史<br> かるた

個数:

ものと人間の文化史
かるた

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年07月11日 15時05分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 358p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784588217319
  • NDC分類 798
  • Cコード C0321

内容説明

ポルトガルからの伝来以降、日本の伝統的美術・文芸・芸能を幅広く取り入れ、独自の発展をとげた“かるた”の歩みを、“いろはかるた”や“百人一首”はもとより、“賭博系かるた”にいたるまで、克明にあとづける。

目次

第1章 カルタ日本に上陸す(カルタの伝来;カルタの中国経由伝来説の提唱 ほか)
第2章 日本化するカルタ(江戸時代前期のカルタ遊技;文芸作品にみるカルタの浸透、普及 ほか)
第3章 日本式かるたの誕生(日本式かるたの基本的な性格;「絵合せかるた」の誕生;第4章 賭博カルタ文化の開花(享保の改革によるカルタ賭博処罰の緩和;博奕用具の制作、販売の公認 ほか)
第5章 かるた文化の全盛(「絵合せかるた」の盛行;結びつきの深かった芝居見物とかるた ほか)
第6章 かるたの近代(かるたの王国の崩壊と江戸かるたの残照;明治政府の博奕取締り ほか)
第7章 かるたの現在(昭和後期のかるた文化の消長;昭和後期の賭博遊技事情 ほか)

著者等紹介

江橋崇[エバシタカシ]
1942年に生まれる。1966年、東京大学法学部卒業。法政大学法学部教授(憲法学)を経て、同大学名誉教授。遊戯史学会副会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品