ものと人間の文化史<br> 紫―紫草から貝紫まで

個数:

ものと人間の文化史
紫―紫草から貝紫まで

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年09月11日 19時16分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 316p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784588214813
  • NDC分類 617.8
  • Cコード C0320

内容説明

紫根染の技法を受け継ぐ人々や復元に力をつくす人々を各地にたずね、貝紫染の起源を求めて吉野ヶ里に至るとともに、紫をめぐる物語やエピソードに及ぶ。

目次

紫草を栽培し、雪中に染める
江戸末期から眠っていた紫根染の復元
柿生の里の草木染工房
岩泉の南部紫根染は先染の縞織り
消えてしまった鹿角花輪の紫根染
武蔵野に幻の紫草をたずねて
紫草は「絶滅危惧種」指定
薬草園の紫草栽培
武蔵丘陵自然公園の紫草
たった一人で紫草を栽培し続ける人
華岡青洲創出の紫雲膏と薬玉
助六の伊達鉢巻
人の心を捉える天然染料
合成染料の透明な美しさ
「紫」ゆかりの物語
王朝文化の紫の雅び
『枕草子』に見る色彩の世界
紫綬褒章の源をたずねて
貝紫染と海女の暮らし
吉野ヶ里遺跡の貝紫染

著者等紹介

竹内淳子[タケウチジュンコ]
東京に生まれる。現・大妻女子大学卒業。同校助手となり、岩根マス先生(被服学)、瀬川清子先生(民俗学)に師事。民俗学者(日本民俗学会会員。「ものと人間の文化を研究する会」主宰)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。